知っていると役立つ!暮らしの豆知識
家事のプロ「CaSy(カジー)」キャストに聞いた!夏の掃除の悩みを解決するツール5選
暑い夏は、部屋の中もすっきりと清潔に保ちたいもの。しかし、高温多湿の日本だからこそ、気になるにおいやカビ、虫の発生などのトラブルもありますよね。
そこで、家事代行「CaSy(カジー)」で活躍中の家事のプロ、キャストの皆さんに、夏のお悩みを解決する掃除におすすめのツールを聞いてみました。
夏の悩みを解決!CaSyキャストに聞いた掃除におすすめのツール5選
それでは、CaSyキャストの皆さんがおすすめする、夏場の掃除に使える意外なツールをご紹介していきます。
必ずどの家庭にもあるようなものから、リラックス効果が期待できるものまで、意外なツールを使ってすぐに真似できそうなテクニックをご紹介します。
1. 良い香りが続く!アロマオイル
日々のストレスを癒し、リラックスした気持ちにさせてくれるアロマオイル。アロマポットなどを使って、オイルの香りを楽しんでいる人も多いのではないでしょうか。
このアロマオイル、掃除のあとに“ワンエッセンス”として加えていただくと、夏場の部屋がより快適に過ごせるようになります。
使用方法は、精製水を入れたスプレーの容器にアロマオイルを5滴ほどたらしてよくふり、浴室やトイレの掃除の後や、使い終わったキッチンシンクなど、においが気になりがちな水回りに数回スプレーします。おすすめのアロマオイルは、抗菌作用があるラベンダー、ティーツリーやペパーミントなどです。
夏場は、雑巾のにおいも気になりがち。掃除前の雑巾にアロマオイルのスプレーを吹きかけて床拭きなどを行うと、掃除後にもほんのりアロマの香りが残ります。ジメジメとした気候の日には憂鬱になりがちな“お掃除タイム”も、これなら快適に過ごせそうですね。
小さい子どもやペットがいる家の場合は、使用するアロマオイルの量を3滴ほどに減らすようにすると 安心です。
ちなみに、殺菌作用が強いティーツリーは、洗濯機に数滴たらして洗濯を行うと、洗濯物のイヤなにおいや洗濯槽のカビ予防にもなるそうです。
2. 虫対策にも!清涼感ある香りがさわやかなハッカ油
夏場の掃除の“ワンエッセンス”には、ハッカ油もおすすめです。
キッチンや床、網戸などの掃除をする際には、ハッカ油を数滴たらして水拭きをするようにしてみましょう。
掃除が終わった後、夏にぴったりの、スッとしたさわやかな香りが部屋中にただよいます。ハッカ油には、ゴキブリなど夏場の虫が近寄りにくくなるという効果もありますよ。
3. 保湿対策に使われる“ぬれタオル”は夏のにおい対策にも効果あり
朝のメイク前や、夜メイクを落とした後、“ぬれタオル”を使って肌のケアをするという人もいるのではないでしょうか。この“ぬれタオル”、実は、部屋のにおい対策にも効果を発揮してくれる優れものなのです。
部屋のにおいが気になる時は、水でぬらしたタオルを絞って“ぬれタオル”を作ります。この“ぬれタオル”を1〜5分ほど、においが気になる場所でぐるぐると振り回しましょう。そうすることで、水分がにおい成分を吸収し、空気中のにおいが取れます。
4. 万能選手“重曹”で靴箱を快適に!
においや汚れに効果があり、掃除の時にも大活躍の重曹。製菓材料などにも使われるものなので、口に入れても安心なのが嬉しいですね。
清潔に保ちたい玄関、夏場は特に、においがこもりがちな靴箱も気になります。カップに重曹を入れて靴箱に置いておくと、靴などの嫌なにおいが気にならなくなるうえ、湿気対策にもなります。カップは、ジャムの空き瓶など、家にあるもので構いません。
重曹に、先ほどご紹介した、防虫・消臭効果のあるハッカ油を数滴たらしてみるのもおすすめです。ハッカ油で重曹が固まったら、他の掃除に使うことも可能です。
5. キッチンの必需品“アルミホイル”もにおい・ぬめり対策に
夏場は、キッチンの排水口のにおいやぬめりも気になるもの。そんな時には、料理にも大活躍のアルミホイルが掃除に使えます。
アルミホイルを球状に丸め、排水口の受け皿に2個ほど転がしておきましょう。こうすることで、アルミホイルが水にぬれるたびに銀イオンが発生し、においやぬめりの予防になります。
効果が続くのは1週間ほど。掃除のタイミングで変更するようにしましょう。
いつもの掃除に“ワンエッセンス”で夏場も快適に!
暑くてジメジメとした気候の夏は、何かとお悩みが多いもの。でも、普段から使っているものをちょっと工夫するだけで、いつもよりすっきりと綺麗に掃除をすることができます。
そこにさらにオイルやハッカ油など、良い香りのものやさわやかな香りのものをプラスすると、暑い夏もゆっくりとくつろげる快適な空間になりそうです。
家事のプロに聞いた掃除におすすめのツール、ぜひ試してみてくださいね。