プロに聞いた!
インテリアや花にまつわる知識

【Bloomee LIFE 800円プラン】今週お届けするお花はこちら♡2021年2月5日号

こちらでは、お花の定期便「Bloomee LIFE」で今週2月5日〜2月8日にお届けする800円プランのお花をご紹介しています。各店舗からのコメントと合わせてお楽しみください!❀1種類以上のブーケをご用意しているお花屋さんもございますので、 お届けのお花はマイページよりご確認いただけますと幸いです。❀仕入れ等の都合により、一部こちらで紹介しきれないお花もございます。何卒ご了承くださいませ。

2021年02月05日
ブルーミー(bloomee) 編集部

イマージュ

  ・ガーベラ
・ニゲラ
・スカビオサ
・ナデシコ
・スターチスシュニアータ
・丸葉ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス いつもお買い上げありがとうございます。 プロセッコという黒目(芯黒)でワンポイントがあり可愛らしいガーベラと色々な春の草花を組み合わせて春アレンジさせていただきました。このガーベラは茎が太くてしっかりしているので活けやすいと思います。丸葉ルスカスを長短差をつけてセットしガーベラの位置を決めてセットしたらあとのお花をガーベラの周りを囲むようにして(スターチス、桜子町は枝を切り分けたりして)飾ってみました。 新型コロナの感染者数はだんだん減ってきておりますがまだまだ予断は許せない状況です。このお花達で皆様がおうちで過ごすひと時に癒しや潤いを感じていただければ有難いです。どうか身体には十分気を付けられよい週末をお過ごしください。    

ふるーるあん

  ・スイートピー
・レースフラワー
・アルストロメリア
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス スイートピーは、マメ科の半耐寒性のつる性一年草でシチリア島が原産です。4月~5月に淡い色の蝶のようなひらひらした花びらを咲かせます。2m近くにまでなり、長い花柄の先に蝶形の花が1から4つつきます。スイートピーのスイートは甘くとても良い香りのこと、ピーは豆のことを指します。スイートピーは一見野菜のさやえんどうに似ていますが、花が大きく花色がカラフルで紅紫、緋赤、クリーム、桃紅など豊富です。スイートピーは品種数が多く開花時期によって冬咲き種、春咲き種、夏咲き種に分けられます。また矮性種もあります。家庭では秋まき春咲きの品種や矮性種が作りやすいでしょう。スイートピーは切り花も多くインクの吸い上げで色づけされた自然界にはない青色や虹色のスイートピーも流通しています。アルストロメリアはとても日持ちがするお花のひとつ。受粉してしまうと花もちが悪くなるので、花粉は早めに取りましょう。今咲いている花の横にセットでつぼみがついています。これが二番花。 最初の花の色が悪くなってきたら、1番花は切り落とし、2番花が咲いてくるのを楽しみましょう。1番花ほど大きく鮮やかではありませんが、それもまた可愛い。飾るときの注意がほとんどないくらい、手のかからない切花です。水あげも良く、茎も腐りにくく、ちょっと水替えをサボったって元気に咲いています。なんとよい子なのか。 花が終わるときバラバラっと散るので、それが嫌な人は終わりかけの花を早めにカットしましょう。 レースフラワーは地中海沿岸、西アジア原産の一年草・多年草です。レースフラワーの名前で出回っているのは、地中海原産のホワイトレースフラワーを指します。ホワイトレースフラワーは、白い小さな花が数十個ずつの小グループを作り、さらにそのグループが10個前後集まって複数花序を形成します。花序の直径は6~10cmと大きく、繊細な白い花は優しい感じを与え、ブーケやフラワーアレンジの添え花として、また切り花やドライフラワーなどによく利用されます。草丈は80~150cm。開花期は本来5~6月ですが、ほぼ周年出回っています。苗の市販期は9~翌3月頃です。 スターチースはイソマツ科イソマツ属の植物です。一年草から多年草、半低木状になるものまで多岐に渡ります。本来は多年草ですが、高温多湿の環境が極端に苦手な性質のため、秋に種を蒔いて初夏に花を楽しむ一年草として扱うのが一般的です。    

ffHK花亀

  ・ラナンキュラス
・センニチコウ
・エリンジウム
・スプレーデルフィニウム
・ユーカリ
・シレネ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 子供っぽくなりがちなピンクとブルーの合わせですが、グレイッシュなくすみカラーを使う事で大人可愛い雰囲気に仕上がりました! センニチコウ、エリンジウム、ユーカリはドライにしても楽しめますよ。

   

Bloomee LIFE

  ・バラ
・カスミソウ
・ドラセナ
・ラナンキュラス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バラは濃いピンク色のバラです。        バラにとって最適な環境で育てられたケニアのバラは花びらの数が多いのが特徴です。外側の花びらは配送中に中心部の花びらを守るために、傷つきやすいです。気になる場合は優しく手で取り除いてあげてください!   

カスミソウは細かく分かれた細い枝先にたくさんの小花をつけた様子が春霞のように見えることから「霞草(カスミソウ)」の和名がつけられました!  ドライにもなりますので、長くお楽しみください。

ラナンキュラスは濃いピンクから薄いピンクを使用してますので、ランダムでのお届になります。ほころぶように咲き進むのが特徴ですので、花びらが咲き進む様子をお楽しみくださいね。小さな蕾は開花しない場合が多いのでご了承ください。また、ガク部分が黄色くなっていても花の品質には問題ありませんので、ご安心ください。        

Bloomee LIFE

  ・バラ
・スターチス
・ドラセナ
・ラナンキュラス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バラは濃いピンク色のバラです。        バラにとって最適な環境で育てられたケニアのバラは花びらの数が多いのが特徴です。外側の花びらは配送中に中心部の花びらを守るために、傷つきやすいです。気になる場合は優しく手で取り除いてあげてください!   

ハイブリットスターチスは濃いピンクor薄い紫をランダムに入れております。カサカサと乾燥した質感で、萎れることがない希少な花です。そのままドライフラワーとして長くお楽しみいただけます! 

ラナンキュラスは濃いピンクから薄いピンクを使用してますので、ランダムでのお届になります。ほころぶように咲き進むのが特徴ですので、花びらが咲き進む様子をお楽しみくださいね。小さな蕾は開花しない場合が多いのでご了承ください。また、ガク部分が黄色くなっていても花の品質には問題ありませんので、ご安心ください。      

花の店 ルフラン

  ・カーネーション
・スプレーマム
・スプレーカーネーション
・ムギ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

麦が春の訪れを感じさせてくれますね♪

*毎日お水を替えてあげてください。 *お花の個体差により、写真とは輪数等が異なることがあります。 ご了承ください。    

花の店 ルフラン

  ・カーネーション
・スプレーマム
・スプレーカーネーション
・ムギ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 麦が春の訪れを感じさせてくれますね♪

*毎日お水を替えてあげてください。 *お花の個体差により、写真とは輪数等が異なることがあります。 ご了承ください。

   

花屋かずろう王国

  ・ナデシコ
・ラナンキュラス
・ヒペリカム
・マイクロポンポンマム
・ユーカリ
 

コメント

ユーザーの皆さま いつもお花のお受け取りありがとうございます。 今週のお花は丸いお花で束ねました。 ラナンキュラスは大きく咲いてきたら、少し切って下部に生け変えると安定感が増し良いと思います。

2月からはユーカリを積極的に採用したいと思います。 第一波の時にもご提案しましたが、 ユーカリはきれいなドライになりますので、お部屋のどこかに吊るしてください。 ほんの一枝ではありますが、少しでも除菌効果で役立ってくれればと思います。

ただいま「お花にまつわるエピソード」を募集しています。 素敵なお話をラジオでご紹介させてください。 当店のしおりにQRがありますので、そちらから投稿いただけます。

それでは今週もよろしくお願いします。 十分にお気をつけいただき一緒に乗り切りましょう!

   

Flower Factory

  ・バラ
・カスミソウ
・ラナンキュラス
・ドラセナ
 

コメント

■お花の特徴、お手入れアドバイス ○バラ 品種はタカジーです。 □お手入れ方法 花弁が輸送時の衝撃で傷んでしまう場合がありますが、 外側から摘んでゆっくり剥いて下さい。 綺麗な切り口と新鮮なお水を心がけるだけで長く楽しめます! ○ラナンキュラス ピンク系のラナンキュラスをランダムでお届けしています。 □お手入れ方法 固い蕾から柔らかい花弁がたくさん生まれてきます! 茎が柔らかく弱いので強く握らないように気をつけて下さい!    

田村フローリスト

  ・スプレーバラ
・ガーベラ
・トルコキキョウ
・ソリダコ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス お水をこまめに替えて頂きますと長持ちします。 バラはドライフラワーにもなります。 スプレーバラの一番外側の花びらは、中のお花を守っています。 傷ついてしまっている場合はそっとお取りいただくことで、きれいに飾ることができます。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 トルコキキョウは花びらが繊細なお花です。 配送中に形が崩れてしまっていることがありますが、水揚げの際に手でそっと直していただくと綺麗に飾れますよ。 ソリダコは次々咲きます。    

花工房パルテール

  ・ストック
・スイートピー
・金葉てまり
・カーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ストックの爽やかな香りに癒されます。 スイートピーは下の方のお花から、萎れていくお花です。 色が透けてきたお花は優しく摘み取ってあげましょう。    

花工房パルテール

  ・アルストロメリア
・スイートピー
・金葉てまり
・カーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス アルストロメリアをまるまる1本お入れしました。 スイートピーは下の方のお花から、萎れていくお花です。 色が透けてきたお花は優しく摘み取ってあげましょう。    

無店舗花屋ルココン

  ・ラナンキュラス
・リューココリーネ
・染めカーネーション
・キノローサ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ちょっぴりアンニュイな雰囲気でロマンチックな色でまとめてみました。

【染めカーネーション】 ちょっとグレーがかったブルーがお洒落っぽい染めカーネーションです。

【ラナンキュラス】 ふんわりとした花弁でとても人気のあるお花です。 花の開花に合わせて少しずつ茎を切っていきます。ラナンキュラスは、花が開いて大きくなってくると、花の重みに茎が絶えれらず、折れてしまうことがあります。花自体はまだ元気なのに、もったいないですよね。ラナンキュラスは満開間際になったら短めにして生けたほうが長持ちします。

【リューココリーネ】 春先に出回る紫のお花、リューココリーネの特徴と言えば香りです。 『桜餅の香り』とか『バニラの香り』 などと言われています。 見た目の華奢さよりはまあまあの日持ちするお花です。

【キノローサ】 スターチスの仲間です。可愛いピンクの発色で、ドライフラワーとしても長く楽しめる花です。

   

無店舗花屋ルココン

  ・ラナンキュラス
・リューココリーネ
・キンギョソウ
・キノローサ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

【スナップ】 別名金魚草。ふわふわとした花弁が金魚のひれのよう。春のお花です。

【ラナンキュラス】 ふんわりとした花弁でとても人気のあるお花です。 花の開花に合わせて少しずつ茎を切っていきます。ラナンキュラスは、花が開いて大きくなってくると、花の重みに茎が絶えれらず、折れてしまうことがあります。花自体はまだ元気なのに、もったいないですよね。ラナンキュラスは満開間際になったら短めにして生けたほうが長持ちします。

【リューココリーネ】 春先に出回る紫のお花、リューココリーネの特徴と言えば香りです。 『桜餅の香り』とか『バニラの香り』 などと言われています。 見た目の華奢さよりはまあまあの日持ちするお花です。

【キノローサ】 スターチスの仲間です。可愛いピンクの発色で、ドライフラワーとしても長く楽しめる花です。    

フラワー&グリーンマルソー

  ・カーネーション
・リューココリーネ
・ソリダゴ
・バラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

特徴 リューココリネは次々と紫の花を咲かせます!    バラは、花びらが茶色く変色する場合がございます。変色した部分は手でむいて飾って下さい!

お手入れ 直接暖房の当たる場所は避けて飾って下さい。寒い日が続いていますが、こまめに水換えをして管理をお願いします!    

有限会社花升園 船岡店

  ・デルフィニウム
・モカラ
・ガーベラ
・カスミソウ
・スターチス
・ウンリュウヤナギ
・カーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス モカラのシックな雰囲気に可愛らしい色を組み合わせました。 モカラとデルフィニウムは長持ちしますが水揚げが弱い時があるので花瓶に移すときに切り口を新しくしてあげて下さい。 特にデルフィニウムは一度元気がなくなっても切り口を新しくして栄養剤をあげると復活することが多いです。 ほとんどの花に当てはまることですが、できるだけ短めに飾ってあげた方が長持ちします。    

有限会社花升園 船岡店

  ・スプレーデルフィニウム
・ガーベラ
・スターチス
・カスミソウ
・チューリップ
・カーネーション
・ウンリュウヤナギ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 春のチューリップに可愛い色を合わせました。 チューリップは暖かいと花が開き、寒いと閉じる性質がありますがあまり動きすぎると体力がなくなって早く終わってしまうので、エアコンが当たらない場所などなるべく早く温度差がないところに置いてあげて下さい。 デルフィニウムは長持ちしますが、水揚げが弱い時があるので元気がないときは切り口を新しくしてあげると戻ることが多いです。

   

Bloomee LIFE

  ・スカビオサ
・スイートピー
・レースフラワー
・ブプレリューム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 今回は春を意識するあまり、水下がりしやすいお花になっております。到着後は直ぐに水あげをお願い致します!

スカビオサとブプレリュームはドライフラワーにおすすめです!    

フロリコル

  ・チューリップ
・ラナンキュラス
・ホワイトスター
・麦
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス チューリップは咲いてくると茎が延びてきてうごきがでます。自然な動きも楽しんで下さい。気になるようなら、バランスをみて長さを調節して下さい。 ラナンキュラスは咲いてくると、頭が重くなり茎が折れやすくなる場合があります。咲いてきたら他の花材に寄り添わせたり、短くして花瓶の口に添わせて活けても良いと思います。 ブルースターは茎を切ると白い液体がでます。ティッシュなどでふきとってから活けて下さい。

   

花蔵

  ・スプレーバラ
・カーネーション
・アリウム
・アスチルベ
・千日紅
・利休草
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 春の柔らかい色合いで束ねたナチュラルなブーケ きれいな水で時々足元をハサミでカットしてあげてください 水が下がったら足元をカットして新聞などでくるんで深水に30分ほど つけてみてください。

   

花悠

  ・輪カーネーション
・アルストロメリア
・カスミソウ
・サファリサンセット
・キンギョソウ
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 少し寒い位の部屋で観賞下さい。 アルストロメリアはユリ科なのでメシベに 花粉がつきますのでご注意下さい。

   

花の店 りん

  ・バラ
・ラナンキュラス
・ブルースター
・カスミソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バラとラナンキュラスは、アンティークなお色が素敵な品種です。傷みではありませんので、ご了承の程よろしくお願い致します。

   

ハナドコロ エン

  ・バラ
・ユーカリ
・リューカデンドロン
・チューリップ
・カスミソウ
 

コメント

ドライフラワーにもなりやすいお花をお入れしてお作りいたしました。 生花で楽しんでいただいた後、逆さに吊るしてドライフラワーにして楽しむことも出来ます。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。 チューリップは暖かいと花が開きやすく、寒いと花びらが閉じます。できるだけ涼しいお部屋に飾ってあげるとよいです。 茎がしなって曲がり気になる方は、短めに切って、口の広い器に飾っても素敵です。    

FS花いちもんめ宇都宮

  ・千日紅
・ガーベラ
・ラヌギノーサ 
・カーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バレンタイン1週間前ですが、思わずにっこりしてしまう様な美味しそうな名前のお花を集めてブーケにしてみました。ガーベラはグミケーキ。千日紅はストロベリーフィールド。ベージュの実はラヌギノーサピーナッツ。 カーネーションの濃いピンクがストロベリーフィールドとグミケーキの間を取り持ってくれました。ガーベラ以外はドライフラワーにも向いているので長く楽しんで下さいね。    

ベルフラワー

  ・スカビオ―サ
・カ―ネ―ション
・スプレーカ―ネ―ション
・カスミソウ
 

コメント

■スカビオ―サは新しい品種で、お花の真ん中から葉っぱが出ている面白いお花です。 名前も「ちょんまげおりょう」楽しい名前ですね? カ―ネ―ションは、気温の変化に強いお花です。まだまだ寒暖差のある毎日ですが、元気に咲き続けてくれるはずです✨

   

Flower shop Quatre saisons

  ・ガーベラ
・フリージア
・ナデシコ
・スプレーカーネーション
・カスミソウ
 

コメント

hiver ❄️ 毎日お水を替え切り戻してあげてください! どうぞよろしくお願いします。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

floral studio FUGA

  ・スプレーマム
・啓翁さくら
・かすみ草
・菜の花
・ユーカリ
・ジュパタム
 

コメント

春の花で人気のある『桜』と『菜の花』 を合わせました。可愛いピンク(吸わせた色では無い)のかすみ草も添えてまあります。

暖房の風が直接当たらない所に飾って下さい。 適度に水換えと切り戻しをして長く楽しんで下さい。    

花のクボタ

  ・ガーベラ
・スプレーバラ
・スプレーマム
・テマリソウ
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス お花は暖房や空調に直接当たらない所に 飾って下さい。 適度な水換えや切り戻しで長くお楽しみ下さい。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。 傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、 綺麗に飾れますよ。 ガーベラはフィルムをはずして飾ってください。 ガーベラのお花が元気無い場合は包装紙で 茎をまっすぐ巻いて固定し水揚げをお願いします。

スプレーバラは比較的ドライフラワーにしやすいので ぜひ挑戦してみてください。

   

くろだ生花店

  ・リューココリーネ
・ナノハナ
・カスミソウ
・ムギ
・ストック
・チューリップ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

香りのよい紫色の花といえば、リューココリーネ。つぼみがあれば咲いてくるので、枯れてきた花は取り除きましょう。花の下にある、茶色の部分は元々花を包んでいたもので、変色や枯れではございません。花首が弱ったり折れの原因になるので、取らない方が安心です。

菜の花はややつぼみの状態でお届けします。画像は開花した状態です。 咲き終わった花をそのままにしておくとパラパラと散ります。散らかるのが嫌な方は、早めに取り除くとよいでしょう。花はぐんぐん伸びて水も良く吸うので、お水のチェックをお願いします。

カスミソウとムギはドライフラワーになります。

ストックは、ななめにカットして活けます。葉っぱは水下がりしやすいので、出来るだけ取り除くといいです。下の花から終わっていくので、お手入れしてご利用下さい。

チューリップは花瓶に飾ったあとでも成長する花で、茎もぐんぐん伸びます。陽の光に向かって花を向けたりもするので、よく動く花です。 伸びて垂れてきたら、短く切って活けるか、高い場所に飾って垂れたチューリップを下から眺める飾り方もオシャレですよ。 なるべく長持ちさせる為には、暖かい部屋に置かないのがポイントです。

切り花は花瓶に雑菌が繁殖すると茎が腐る原因になってしまうため、こまめに水換えをしましょう。出来れば毎日水換えをして水を清潔に保つと長く楽しめますよ。鮮度保持剤を使用すると雑菌の発生を抑えることが出来ますが、水を取り換えなくていいということではないので、水が濁ってきたらしっかりと水換えをしましょう。水換えの時には花瓶もきれいに洗ってくださいね。花瓶の水を清潔に保つことは、花を長持ちさせるためにとても効果的です。    

ofg -healing

  ・バラ
・サクラコマチ
・ガーベラ
・カスミソウ
・スイトピー
・菜の花
・麦
・ヒバ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス まだまだ朝夕は寒いですが今日春一番が吹いたらしいです^_^ 今週のお花は春を感じさせお花達です。 スイトピーは香りも良く色とりどりのマメ科のお花です。比較的日保ちもよいです。 ガーベラは菊科で鮮やかなオレンジ。可愛らしいですが茎は腐りやすいので頻繁にカットしてあげてください。 サクラコマチはナデシコ科で可憐なお花です。次から次とお花が咲きますので長く楽しめます。カスミもサクラコマチと同じく小花ですが薄ピンクと白のコントラストが優しいですね。 アゲラタムもなんと菊科で変わった花の付き方 をしています。可愛らしいお花です。 春と言えばやはり菜の花ですね。アブラナ科の植物で蕾を沢山もってます。 白バラで全体のバランスをとりグリーンの代わりに麦でまとめさせていただきました。 今週も素敵なお花週間でありますように。

   

フローリストナカムラ

  ・バラ
・ガーベラ
・ブルニア
・スターチス
 

コメント

バラ「マンゴーリーバ」は元気の出る鮮やかなオレンジ。 「ガーベラ」は可憐なホワイト。 ブルニア「シルバー」は個性的なシルエットです。 「スターチス」はドライフラワーにしても長く楽しめます。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

アトリエ・フルール

  ・カーネーション
・スプレーカーネーション
・オキシペタラム・ブルースター
・千日紅
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 毎日寒いですね!緊急事態宣言も一ヶ月延長されて 気分転換をしたいところですよね〜 少しでもお花に癒されて頂けたらとの思いで 今週もお花を選びました!

パステルカラーのカーネーション

赤い丸いお花の千日紅 花クビがら垂れてきても逆さまに吊るしてくださるとすぐにドライフラワーになります。

水色のブルースター こちらのお花はとても長持ちするのですが、茎をカットしたり葉を落としたりするとボンドのような白い液が出てきます。 この液をそのままにしてしまうと水を吸いあげることができずに枯れてしまいますので、切り口を軽くお湯の中で揺らしながらすすいであげてください。とても長持ちします。

入荷したばかりの新鮮なお花ですが、この寒さと長旅が心配です。お花が届きましたら水揚げをしてくださるか、お忙しい方は茎の下を1、2センチかってしてから延命剤入りのお水につけてあげてください。 お花は元気を取り戻します。

今週も可愛いお花達に癒されますように… 良い週末を、お過ごしください。

   

アトリエ・フルール

  ・カーネーション
・千日紅
・ブプレリウム
・カスミソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 毎日寒いですね!緊急事態宣言も一ヶ月延長されて 気分転換をしたいところですよね〜 少しでもお花に癒されて頂けたらとの思いで 今週もお花を選びました♬ 暖房が直接当たる場所は避けてくださいね!

パステルカラーのカーネーション 大輪のお花ですので箱にパンパンになってしまいました。 配送中に擦れて花びらの外側に痛みが出ていたら 優しく花びらを外してください。 まだまだお花は咲き続けますのでご安心ください。

赤い丸いお花の千日紅 花クビがら垂れてきても逆さまに吊るしてくださるとすぐにドライフラワーになります。

軽やかな動きがあるグリーンのブプレリウムにかすみ草をそえました。

入荷したばかりの新鮮なお花ですが、この寒さと長旅が心配です。お花が届きましたら水揚げをしてくださるか、お忙しい方は茎の下を1、2センチかってしてから延命剤入りのお水につけてあげてください。 お花は元気を取り戻します。

今週も可愛いお花達に癒されますように… 良い週末を、お過ごしください。    

村上フラワー

  ・ラナンキュラス
・アゲラタム
・テマリソウ
・スプレーカーネーション
・エリンジウム
・菜っぱ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス スプレーカーネーションは折れやすいので丁寧に箱から出してください! ラナンキュラスの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。    

Alsmeer ユニモ店

  ・ガーベラ
・チューリップ
・アネモネ
・ホワイトレース
・シレネ・サクラコマチ
・バーゼリア
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス アネモネは茎が柔らかく細いので茎を切るときは丁寧に切ってあげてください ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 チューリップは暖かいと花が開きやすく、寒いと花びらが閉じます。できるだけ涼しいお部屋に飾ってあげるとよいです。 茎がしなって曲がり気になる方は、短めに切って、口の広い器に飾っても素敵です。    

株式会社Y’Sフラワーサービス

  ・ムギ
・ストック
・カスミソウ
・ナノハナ
・カーネーション
・ブルーレースフラワー
・バラ
・ルスカス
・サクラ
・ミスカンサス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

バラは、花びらが茶色になる事があります。取り除いていただきますようお願いします。

桜は、枝物です。折っていただきますと水上がりが良くなります。

ストックは、時間経過すると、花が長くなります。

菜の花は、固めてご用意してますが、温度により花が咲いてしまう場合が、あります。到着時に開花している場合は、恐れ入りますがご容赦ください。

ブルーレースフラワーは、出荷時から咲かせてます。また、時間経過すると花落ちします。ご了承下さい。

カーネーションは、硬めのものを使用してます。開花に時間かかる時があります。ご了承の程宜しくお願いします。

ルスカスの葉っぱから出ている白いものは花芽です。虫等ではありません。

季節の色味をお楽しみ下さい。    

marmelo

  ・金魚草
・ラナンキュラス
・スイートピー
・手まり草
・ムギ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス スイートピー、金魚草、ラナンキュラス〜春のお花を集めました。スイートピーの甘い香り、金魚草の爽やかな香りも楽しんでください。 お水は少なめに、2,3日に1度切り口を切り直して新鮮にすると長持ちします。    

HANATOSHI

  ・ナノハナ
・ガーベラ
・スプレーマム
・スターチス
 

コメント

今後は春を代表するお花「菜の花」入れて、春らしい黄色をメインにしました。  ガーベラはお届け最中に水が下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 その場合は新聞紙などで茎からお花部分を持ち上げるように巻いて、真っ直ぐに固定してから水揚げすると元気になります。

   

フルール・ド・アルル

  ・ガーベラ
・ラナンキュラス
・カーネーション(グリーン)
・スターチス
 

コメント

今週は、お店でも定番なホワイトxグリーンのブーケです! 何にでも合わせられる定番アイテムです。 ○届きましたら、ゼリーを水で流し輪ゴムをはずし、その部分より上を水切りします。 ○水が下がっている場合は、湯上げをおすすめします。 ○水は毎日替えてください。 その際は、切り口を少し水切りすると長持ちします。 ○傷んだ花や葉をお取りすると見栄え良くなります。    

ル・シェルブリュー

  ・カーネーション
・アネモネ
・チョコレートコスモス
・黄房水仙
・ホワイトレースフラワー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、カーネーションは花が硬い様でしたら、指先で花びらをそっと外側に広げて下さい。 アネモネはデカンという極小型の品種です。4色のどれかをお届けします。茎が痛み安いので、3日位したら、茎の切り戻しをして下さい。 チョコレートコスモスは茎が細いので、安定感がなかったら、カーネーションなどに寄りかからせてもいいかもしれませんね。 水仙は花が下向きに咲いたりします。黄房水仙も同様で、そのうつむきが可愛いと思います。香りもとても良いのでその香りも楽しんでください

   

Spice

  ・バラ
・リューココリーネ
・ヒペリカム
・ミスカンサス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

リューココリーネは繊細な春の草花です。頭が下に向きやすいです。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。

   

flower HyggE

  ・ストック
・ガーベラ
・ラナンキュラス
・スターチス
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

お手元に届いて、花の水が下がっていたら、エコゼリーを洗い流して、紙で、きつめに巻いて深いお水に1時間程浸けて水あげして下さい。 ・ストック 花びらが茶色くなったら、その花びらだけ取って飾って下さい。

・ガーベラは茎が腐りやすいので、少ないおみずで飾って下さい。

・ラナンキュラスは花が咲いてからも長く楽しめます。茎が折れてしまったら、短くして飾って下さい。

・スターチスはドライフラワーとしても楽しめます。

   

back to Nature

  ・チューリップ
・アネモネ
・リューココリーネ
・アスチルベ
・スイートピー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 少しでも穏やかな気持ちになりますように。 チューリップは、茎が伸びてきますが、動きのある茎をお楽しみ下さい。 元気がなく届いた場合は、一度茎を切り戻し新聞紙などで絡んで花弁を濡らさないぐらいの深水につけてみて下さい。

   

フラワーショップROSETA

  ・リューココリーネ
・菜の花
・ガーベラ
・カーネーション
・ミニカラー
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 出回る時期の短い希少な甘い香りのリューココリーネを使った春入りブーケ春はもうそこまで来ていますね♪お花が届いたら下のビニールを外し水の中で切り戻して深水に約一時間くらいつけてお花がシャキンとしてきましたらお気に入りの花瓶に移して楽しんでください。

   

Citron Leaf

  ・モカラ
・バラ
・ガーベラ
・スプレーマム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ・スタッフが一つ一つ手作りで製作しております♪ お水が濁って来たらこまめにお水を取り替えてあげてください♪ お水の量は、茎が少し浸かるくらいで大丈夫です^_^ 入れすぎるとすぐに水が汚れてしまい日持ちしづらくなります!

   

丸正生花店

  ・チューリップ
・チューリップ
・スターチス
・ユーカリ
・ガーベラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

チューリップは最初固く蕾の状態で届きますがだんだんと黄色く大きくなっていく過程をお楽しみください。 ガーベラは元気がなければ茎を2センチ以上切ってたっぷりのお水に入れて、元気が戻ったら普通の深さのお水に入れてください。 スターチスとユーカリは、そのままドライフラワーになります。    

Musee de Hanna

  ・スプレーマム
・菜の花
・ヒペリカム
・レザーファン
 

コメント

スプレーマムは、葉っぱから萎れますので、萎れたものは取り除いて下さい。 ※写真がなく申し訳ございません。届いてからのお楽しみにしてください。    

afloatflowers

  ・チューリップ
・アルストロメリア
・リューココリーネ
・ローズゼラニウム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス チューリップの葉は水下がりしやすく水揚げも難しいため、適宜お手入れをしてお楽しみください。光の方向に向かって茎が伸びたり夜になると花が閉じる性質があります。動きを観察するのもオススメです!

アルストロメリアは開花後に花粉を取り除くと花持ちが良くなります。

リューココリーネは咲き進むと花が透けて来ますので終わったお花は優しく根元から取り除くと長く楽しめます。

ローズゼラニウムはレモンのような爽やかな香りのするハーブ系グリーン。葉の縁が若干茶色い物もありますが自然の風合いで良品の範囲ですのでご安心ください。香りが強いので玄関や洗面所に飾るのもオススメです♪    

フラワ-華実

  ・チューリップ
・ヒペリカム
・カーネーション
 

コメント

チューリップはみずみずしく茎が柔らかいものが多く、茎に水が浸かっている部分が多いと花は元気でも茎が弱ってしまうことがあります。 これを避けるために、チューリップを生ける際には花瓶の水は少量で茎が水に浸かる部分を少なくします。 ただしチューリップは切り花になってからもとても水をよく吸う花なので、水が少なくなりすぎないようこまめに水換えを行なって下さい!    

フラワ-華実

  ・チューリップ
・ヒペリカム
・カーネーション
 

コメント

チューリップはみずみずしく茎が柔らかいものが多く、茎に水が浸かっている部分が多いと花は元気でも茎が弱ってしまうことがあります。 これを避けるために、チューリップを生ける際には花瓶の水は少量で茎が水に浸かる部分を少なくします。 ただしチューリップは切り花になってからもとても水をよく吸う花なので、水が少なくなりすぎないようこまめに水換えを行なって下さい!    

花手紙

  ・チューリップ/ガブリエラ
・チューリップ/ホワイトリバースター
・六条麦
・スターチス
 

コメント

チューリップ/暖房の効いたお部屋だと開き易いので常温の場所に飾ると長く楽しめます。 六条麦/葉先が黄色くなったら切ってください。麦の穂は長持ちします。 スターチス/ドライフラワーにもなるのでお楽しみください。 冬は比較的長持ちしますが、基本的に毎日お水を変えていただき切り口を新しくすると長持ちします。    

Stella

  ・カーネーション
・ラナンキュラス
・スイトピー
・アネモネ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

アネモネ・スイトピーは 人により異なります。

カラフルな色合いで 元気な雰囲気にお作りしています。

アネモネは咲いてからも長く 楽しめます。

2-3日に1度切り戻しをすると長く楽しめます。    

flowershop mellow

  ・スイトピー
・水仙
・かすみ草
・エリンジューム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

箱を開けた瞬間に、春の香りが広がるようなブーケ?をイメージしてお作りしました! スイートピーは下の方のお花から、萎れていくお花です。 色が透けてきたお花は優しく摘み取ってあげましょう。 スイセンは、葉の間からつぼみをつけた花茎が伸び、伸びきるとつぼみが横向きになり、 成熟するとつぼみを覆っていた包を破って花が開きます。 この包は、破られた後も茎と花を繋ぐ支えになっており、取ってしまうと花首が弱ってしまうため、取らずにお届けしております。 変色ではございませんので、ご安心くださいませ。    

花時計

  ・バラ
・ガーベラ
・モカラ
・カリメロ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

お水が濁ってきたら小まめにお水の取り替えをして涼しい場所に置いてあげてください。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

arbluem

  ・ポピー
・スターチス
・アルストロメリア
・日陰カズラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

カラフルなお花と立派に咲くポピーをお楽しみください。    

Bloomee LIFE

  ・バラ
・六条麦
・カスミ草
・アオモジ
・フリージア
・ガーベラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 今回はアオモジという枝ものを入れて白とグリーンでまとめてみました。 バラの外側の花びらはキズが入ることがありますが中の花を保護しているものなので優しく剥がしてあげて下さい。 フリージアは先端まで咲く花です。咲き終わった花を積んであげると栄養が行き渡りキレイに咲きます。

   

Bloomee LIFE

  ・コワニー
・カリメロ
・ガーベラ
・スターチス
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 春色の黄色のガーベラと丸っこい花でかわいいカリメロ (スプレーマム)を中心に組み合わせてみました。 黄色のお花には、何か元気を感じませんでしょうか? 今週もお部屋でお花をお楽しみ下さい。 コワニーは曲がりが独特の味わいを出してくれる 小花です。真っ直ぐではなく少し飛び出させるなど 不規則に飾っていただくとオシャレかと存じます。 又、コワニーのお花の下に蕾の殻が付いている場合がございます。この殻は徐々に枯れて落ちますが 気になるようでしたら、そっと殻を下に剥がし 取ってあげて頂ければと存じます。

   

Flower Design Studio SHAMROCK

  ・チューリップ
・テマリソウ
・ゼンマイ
・コデマリ
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス またまだ寒いですが、立春を迎えたのでお花もチューリップとセンマイで春を感じてただければとおもいます。

ゼンマイの先端の茶色い部分は散りやすいですが、枯れているわけではございません。 チューリップは暖かいと花が開きやすく、寒いと花びらが閉じます。できるだけ涼しいお部屋に飾ってあげるとよいです。 茎がしなって曲がり気になる方は、短めに切って、口の広い器に飾っても素敵です。    

BELLUP フラワー&クラフト

  ・ストック
・ガーベラ
・スターチス
・ガマズミ
 

コメント

アレンジメントや寄せ植えで活躍するストックをブーケに。 すーっと伸びた先にある蕾も可愛です。

ストックの葉は黄色く変色しやすいです。 変色したら取り除いてください。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

株式会社PLY GIFT

  ・スプレーバラ
・カスミソウ
・カーネーション
・葉物
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バレンタインも近く、女性がキュンとなるような、可愛いピンクでまとめました。 スプレーバラの一番外側の花びらは、中のお花を守っています。 傷ついてしまっている場合はそっとお取りいただくことで、きれいに飾ることができます。

   

シーズン・ハーツ 九段下店

  ・カーネーション
・アスチルベ
・カスミソウ
・ガーベラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

ワインレッドの大人な恋の色のお花を中心にまとめてみました♪

・カーネーション バイパーワイン カーネーションの茎には節があり、節のところでポキっと折れやすくなっているので、葉や蕾を取るときは、くれぐれも慎重にやさしく行ってください。カーネーションは切り花にしても日持ちしやすい花で、湿度も気温も切り花にとって厳しい夏時期意外は、2週間くらい飾って楽しむことができます。赤いカーネーション花言葉「真実の愛」

・アスチルベ アメリカ 花言葉は、『恋の訪れ』 属名である「アスチルベ」はギリシャ語で a(欠く) stilbe(輝き)。つまり、あまり輝くことなく目立たない花、の意味ですが可愛いお花です。 茎はななめにカット。できれば水の中で切る「水切り」をするとなお良いです

・カスミソウ 銀河 宿根カスミソウの品種の銀河は、花サイズはミディアムで使いやすいサイズでいけやすい。ドライフラワーにもむいています。

・ガーベラ ヴォルデモード 茎は腐りやすいので、ガーベラを長くく楽しむには、水はたっぷりではなく、2~3 センチの深さで浅水にしましょう。切り口の断面積を増やし、水を吸い上げやすくするため、⼀般的には「切花の切り口は斜めに切る」のが基本ですが、ガーベラの切り口は腐りやすいので、茎はまっすぐ切ります。    

KIS

  ・ガーベラ
・デンファレ
・アネモネ
・スイートピー
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 茎が空洞のものが多いので扱いに注意してください。

   

Flower Labo

  ・カーネーション
・ダイアンサス
・リモニウム
・ドラセナ
 

コメント

カラフルなカーネーションとスプリンググリーンのダイアンサスとふわふわ可愛いリモニウムをグリーンのドラセナでまとめてみました カーネーションは、どんな色が届くかお楽しみに 芝生のようなダイアンサスの手鞠草はとても長持ちします ふわふわ可愛いリモニウムはそのままドライフラワーとして楽しむこともできます 神奈川県葉山町からお届けします

   

NOONFLOS

  ・ガーベラ
・スプレーマム
・ルスカス
・スターチス
 

コメント

◾️お水を換える際には、茎も少しカットして切口を清潔にする事でお花の持ちもグンと変わります。

ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

Astoria

  ・菜の花
・ガーベラ
・スプレーマム
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

ガーベラのお花が下がっている時は新聞紙などでお花を包み半日くらい深水につけて下さい。お花が元気になる場合もあります。 菜の花の葉を剪定した際、茎が剥いたようになってます。花の品質に問題はありません。 日々の水換えと茎の切り戻しをお願いします。

   

nori

  ・大輪ガーベラ
・スプレーカーネーション
・デンファレ
・ミスカンサス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラ…大輪品種です。頭が重く垂れやすいため、花瓶にあわせて長さを調整してください。お花の保護フィルムは外して飾ってください。 デンファレ…傷がつきやすいので、気になる時はそのお花だけ優しく取り除いてあげてください

   

NATIVE GARDEN

  ・ガーベラ
・スプレーマム
・スプレーバラ
・スイートピー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラのフィルムを取って飾ってください。 お届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 バラの花びらは外側から傷んできますので取り除いて下さい。スイトピーのお花は下から傷んできますので萎れてきましたら取り除いて下さい。

   

AVANTI

  ・スプレーマム
・ナノハナ
・スターチス
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 水換えをまめに、茎のヌメリは浅い流して(花に水がかからないように)、長くお楽しみ下さい。

   

FlowerShop NONI

  ・カーネーション
・ガーベラ
・ナデシコ
・スターチス
・カスミソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス  クリスティナというカーネーションは花びらの外側が淡いパープル色をいていてとても品があり清楚なお花です。 ガーベラは茎が腐りやすく注意が必要です。茎が2~3センチお水に浸かるくらい控えめに入れるとお花が長持ちします。水に浸かっている部分は腐りやすいので少しずつ切ってくださいね。

   

株式会社花孝本店

  ・バラ
・カラー
・カーネーション
・アリウム・コワニー
・かすみ
 

コメント

1月があっという間に終わり、早くも2月(如月)となりました。 立春を迎え、春一番も吹き、どんどん春が近づいてきますね。 今週は春を意識した花材となっております。

活ける前に水中で切り口を斜めに切ると、より水揚げがよくなりますので、お試しください❣️    

Blue Rose

  ・カーネーション
・スプレーバラ
・オンシジウム
・カスミソウ
・ヘデラ
 

コメント

黄色がメインのお部屋を明るくするブーケです。切り戻しをしてもらえれば長く楽しめます。

スプレーバラの一番外側の花びらは、中のお花を守っています。 傷ついてしまっている場合はそっとお取りいただくことで、きれいに飾ることができます。

   

サン・テ・ローズ

  ・ラナンキュラス
・カーネーション
・チューリップ
・ガーベラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス、ガーベラ、ラナンキュラス、チューリップはお届け最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

Oko FlowerMarket

  ・チューリップ
・かすみ草
・ヒペリカム
・デンファレ
・スプレーカーネーション
・リリオペ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

毎日花瓶のお水を変えて頂きたいのとその際に茎を切ってあげるとより長持ちいたします。 チューリップは暖かいと花が開きやすく、寒いと花びらが閉じます。できるだけ涼しいお部屋に飾ってあげるとよいです。 茎がしなって曲がり気になる方は、短めに切って、口の広い器に飾っても素敵です。    

フレッシュはな正

  ・ガーベラ
・チューリップ
・カスミソウ
・ユーカリ
 

コメント

たくさん癒されてください! チューリップは暖かいと花が開きやすく、寒いと花びらが閉じます。できるだけ涼しいお部屋に飾ってあげるとよいです。 茎がしなって曲がり気になる方は、短めに切って、口の広い器に飾っても素敵です。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

りとるがぁでん萌

  ・spカーネーション
・ガーベラ
・スイートピー
・ミスカンサス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

ガーベラは保護の為、ラップをつけたまま発送しています。飾る際は外してください。届いた時に少し元気がないな?と感じる事があるかもしれませんが、切り口を新しくして新鮮な水に生けてあげるとシャキッと元気になります!お手元に届きましたら必ず切り口を新しくしてからお水に生けてください。カラーはランダムになります!何色が届くかお楽しみに!    

株式会社フローラル・一花 本店

  ・ガーベラ
・アスチルベ
・スプレーカーネーション
・六条麦
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 濃い赤のガーベラとピンクのカーネーションなどを入れたブーケです。 赤とピンクのツートンの色合いが可愛らしいです。

ガーベラは毎日茎を1㎝ほど切ってあげると長持ちします。 水を替えるとき花瓶も一緒に洗ってあげると長持ちします。

   

フルールふるる

  ・ガーベラ
・カーネーション
・フリージア
・ヒペリカム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス フリージアはなるべくつぼみをお入れしていますが、配送中に開いた場合キズがつくことがあります。他のつぼみは順番に咲いてきますので、気になる方は取り除いて下さい。 葉も一緒に入っていますが、輪ゴムのところで折れてしまうことがあります。その時は短く切って飾ってください。    

サンフラワー花栄勝山サンプラザ店

  ・ムギ
・デルフィニューム
・ガーベラ
・カーネーション
・スターチス
・ヒペリカム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラは可愛い感じを出してくれるお花になります。 透明のフイルムカバーはお花の保護の為に入荷時よりついてくるものになります、優しく下の方から破るようにして取ってあげてください。 水あげはできたら新聞紙などである程度固定して行うのがおすすめです。茎など曲がったまま水が上がるとその形のまま固定されてしますからです。茎をカットする時はよく切れるハサミなどでまっすぐにカットして下さい。茎が柔らかいので茎を斜めにカットして吸水面を増やすことには向いていません。茎が細いもの茎が柔らかいもの以外は基本的に斜めにカットして吸水面を増やして少しでも水揚がりがよくなるようにしてください。

デルフィニュームは優しい感じの雰囲気を出してくれるお花になります。はなびらなど少し頼りない感じお花になりますが、ナチュラル感がでます。 水あげは茎が細いのでよく切れるハサミなどでまっすぐにカットしてあげてください。

麦の使い方で全体印象が変わると思います。上部の方に飾ってもいいですし、脇に沿える感じでもいいですし、日に寄って少しずつ変えて楽しむのもいいと思います。考えすぎて長時間水から上げたままにならないようによく頭の中で構図を組み立ててから行ってください。

寒い日が続きますが、お花が届いたらすぐに家の中に入れて水揚げをしてあげてください。ポストなど外気に触れる場所だと寒さ(5度以下)でお花が弱ってしまいます。特に一晩外気に触れる場所にそのままにしないようにしてください。温かすぎてもあまりよくありませんが、寒すぎるとお花はかなり痛みます。お花にもよりますが、基本的に10度から15度ぐらいがお花を長く楽しめる温度になります。また、温度変化が激しいのもよくありませんので、一定の温度の保てる場所に飾るようにしてください。湿度もある程度あるところがいいのでお家のなかで最適な場所を探してあげてください。同じ場所でも季節により環境が変わりますので季節ごとに快適な場所をみつけてください。

   

サンフラワー花栄勝山サンプラザ店

  ・ムギ
・デルフィニューム
・ヒペリカム
・ガーベラ
・スターチス
・カーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラは可愛い感じを出してくれるお花になります。 透明のフイルムカバーはお花の保護の為に入荷時よりついてくるものになります、優しく下の方から破るようにして取ってあげてください。 水あげはできたら新聞紙などである程度固定して行うのがおすすめです。茎など曲がったまま水が上がるとその形のまま固定されてしますからです。茎をカットする時はよく切れるハサミなどでまっすぐにカットして下さい。茎が柔らかいので茎を斜めにカットして吸水面を増やすことには向いていません。茎が細いもの茎が柔らかいもの以外は基本的に斜めにカットして吸水面を増やして少しでも水揚がりがよくなるようにしてください。

デルフィニュームは優しい感じの雰囲気を出してくれるお花になります。はなびらなど少し頼りない感じお花になりますが、ナチュラル感がでます。 水あげは茎が細いのでよく切れるハサミなどでまっすぐにカットしてあげてください。

麦の使い方で全体印象が変わると思います。上部の方に飾ってもいいですし、脇に沿える感じでもいいですし、日に寄って少しずつ変えて楽しむのもいいと思います。考えすぎて長時間水から上げたままにならないようによく頭の中で構図を組み立ててから行ってください。

寒い日が続きますが、お花が届いたらすぐに家の中に入れて水揚げをしてあげてください。ポストなど外気に触れる場所だと寒さ(5度以下)でお花が弱ってしまいます。特に一晩外気に触れる場所にそのままにしないようにしてください。温かすぎてもあまりよくありませんが、寒すぎるとお花はかなり痛みます。お花にもよりますが、基本的に10度から15度ぐらいがお花を長く楽しめる温度になります。また、温度変化が激しいのもよくありませんので、一定の温度の保てる場所に飾るようにしてください。湿度もある程度あるところがいいのでお家のなかで最適な場所を探してあげてください。同じ場所でも季節により環境が変わりますので季節ごとに快適な場所をみつけてください。

   

サンフラワー花栄勝山サンプラザ店

  ・ムギ
・デルフィニューム
・ガーベラ
・カーネーション
・ヒペリカム
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラは可愛い感じを出してくれるお花になります。 透明のフイルムカバーはお花の保護の為に入荷時よりついてくるものになります、優しく下の方から破るようにして取ってあげてください。 水あげはできたら新聞紙などである程度固定して行うのがおすすめです。茎など曲がったまま水が上がるとその形のまま固定されてしますからです。茎をカットする時はよく切れるハサミなどでまっすぐにカットして下さい。茎が柔らかいので茎を斜めにカットして吸水面を増やすことには向いていません。茎が細いもの茎が柔らかいもの以外は基本的に斜めにカットして吸水面を増やして少しでも水揚がりがよくなるようにしてください。

デルフィニュームは優しい感じの雰囲気を出してくれるお花になります。はなびらなど少し頼りない感じお花になりますが、ナチュラル感がでます。 水あげは茎が細いのでよく切れるハサミなどでまっすぐにカットしてあげてください。

麦の使い方で全体印象が変わると思います。上部の方に飾ってもいいですし、脇に沿える感じでもいいですし、日に寄って少しずつ変えて楽しむのもいいと思います。考えすぎて長時間水から上げたままにならないようによく頭の中で構図を組み立ててから行ってください。

寒い日が続きますが、お花が届いたらすぐに家の中に入れて水揚げをしてあげてください。ポストなど外気に触れる場所だと寒さ(5度以下)でお花が弱ってしまいます。特に一晩外気に触れる場所にそのままにしないようにしてください。温かすぎてもあまりよくありませんが、寒すぎるとお花はかなり痛みます。お花にもよりますが、基本的に10度から15度ぐらいがお花を長く楽しめる温度になります。また、温度変化が激しいのもよくありませんので、一定の温度の保てる場所に飾るようにしてください。湿度もある程度あるところがいいのでお家のなかで最適な場所を探してあげてください。同じ場所でも季節により環境が変わりますので季節ごとに快適な場所をみつけてください。

   

サンフラワー花栄勝山サンプラザ店

  ・ムギ
・デルフィニューム
・カーネーション
・ガーベラ
・ヒペリカム
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラは可愛い感じを出してくれるお花になります。 透明のフイルムカバーはお花の保護の為に入荷時よりついてくるものになります、優しく下の方から破るようにして取ってあげてください。 水あげはできたら新聞紙などである程度固定して行うのがおすすめです。茎など曲がったまま水が上がるとその形のまま固定されてしますからです。茎をカットする時はよく切れるハサミなどでまっすぐにカットして下さい。茎が柔らかいので茎を斜めにカットして吸水面を増やすことには向いていません。茎が細いもの茎が柔らかいもの以外は基本的に斜めにカットして吸水面を増やして少しでも水揚がりがよくなるようにしてください。

デルフィニュームは優しい感じの雰囲気を出してくれるお花になります。はなびらなど少し頼りない感じお花になりますが、ナチュラル感がでます。 水あげは茎が細いのでよく切れるハサミなどでまっすぐにカットしてあげてください。

麦の使い方で全体印象が変わると思います。上部の方に飾ってもいいですし、脇に沿える感じでもいいですし、日に寄って少しずつ変えて楽しむのもいいと思います。考えすぎて長時間水から上げたままにならないようによく頭の中で構図を組み立ててから行ってください。

寒い日が続きますが、お花が届いたらすぐに家の中に入れて水揚げをしてあげてください。ポストなど外気に触れる場所だと寒さ(5度以下)でお花が弱ってしまいます。特に一晩外気に触れる場所にそのままにしないようにしてください。温かすぎてもあまりよくありませんが、寒すぎるとお花はかなり痛みます。お花にもよりますが、基本的に10度から15度ぐらいがお花を長く楽しめる温度になります。また、温度変化が激しいのもよくありませんので、一定の温度の保てる場所に飾るようにしてください。湿度もある程度あるところがいいのでお家のなかで最適な場所を探してあげてください。同じ場所でも季節により環境が変わりますので季節ごとに快適な場所をみつけてください。

   

花ごころ

  ・カーネーション
・スプレーカーネーション
・アルケミラ
・スプレーバラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 小花を散りばめ、ナチュラルになるように見繕いました♪

カーネーション(羽衣)はまさに名前の通り羽衣をまとったようなかわいいカーネーション♪比較的、長く楽しめるお花です♪水に浸かる部分の葉っぱは全て落として下さいね。

アルケミラは、淡い黄緑色の花と、柔らかいグリーンの葉がやさしげな印象ですとてもかわいいです♪グリーンとしても、カスミソウのようなボリュームアップ花材にも使えて便利なので他の花との相性を考えて活けてあげましょう♪

ここでスプレー咲きの豆知識!じつは、スプレー咲き・スタンダード咲きは「人間がどう仕立てるか」の問題。品種とは本来関係ありません。実は私も最近しりましたw

やさしい小花は切花として飾るだけでも、その清々しい雰囲気が緊張を和らげ、イライラを鎮め、心と身体をリラックスさせてくれますよ♪

   

花ごころ

  ・カーネーション
・シレネ・サクラコマチ
・アルケミラ・モリス
・スプレーバラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 小花を散りばめ、ナチュラルになるように見繕いました♪

カーネーション(羽衣)はまさに名前の通り羽衣をまとったようなかわいいカーネーション♪比較的、長く楽しめるお花です♪水に浸かる部分の葉っぱは全て落として下さいね。

アルケミラは、淡い黄緑色の花と、柔らかいグリーンの葉がやさしげな印象ですとてもかわいいです♪グリーンとしても、カスミソウのようなボリュームアップ花材にも使えて便利なので他の花との相性を考えて活けてあげましょう♪

サクラコマチはまず到着したら水切りを行ってください。次々と蕾を咲かせる花ですよ♪花が細かいのでちょっと大変ですが、茶色く枯れた花が出てきたら摘み取っていくと、つぼみも咲いて長く楽しめます。※到着時点で茶色い小花が少し混じるかもしれませんが、花そのものが枯れているわけではありませんのでご理解ください。

ここでスプレー咲きの豆知識!じつは、スプレー咲き・スタンダード咲きは「人間がどう仕立てるか」の問題。品種とは本来関係ありません。実は私も最近しりましたw

やさしい小花は切花として飾るだけでも、その清々しい雰囲気が緊張を和らげ、イライラを鎮め、心と身体をリラックスさせてくれますよ♪

   

Bonne Vie

  ・バラ
・レースフラワー
・ミモザ
・トラケリウム
・メラレウカ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

お花が長旅で疲れているので、丁寧に水揚げをしてあげてください。茎の先端を少しカットすると水があがりやすくなります。(お花が届いた時と水交換時にぜひやってみてください。)

輪ゴムをはずし、花材それぞれの茎についた エコゼリーを水で洗ってから、器に飾ってください。

なるべく水を1日1回入れ替えて、花器の内側も洗って清潔を保つとお花が長持ちします。

バラの一番外側の花びらは、中のお花を守っています。傷ついてしまっている場合はそっとお取りいただくことで、きれいに飾ることができます。    

花国

  ・カーネーション
・スプレーバラ
・アリウム
・ニゲラ
・ソリダゴ
・アセビ
 

コメント

立春も過ぎ、春が待ち遠しい季節に似合う色合わせのブーケを束ねました。

長旅でお花たちがつかれているので、 受け取られましたらすぐに保水用のゼリーを洗い流し、 茎を少し切ってから、たっぷりのお水に入れてください。

スプレーバラは外側の花びらが傷んでくることがあります。 その際はやさしく取り外してあげてください。

コワニーはあたたかいお部屋だと、伸びてくることがあります。 動きを楽しむのもいいですし、 気になるようでしたら切り戻して飾ってください。

ニゲラは花びらが落ちた姿もかわいい植物なので、 長く楽しんでください。

写真のように、少し長さを変えて飾ると、動きや立体感が出ます。 よかったら挑戦してみてください。    

Flavor of flower

  ・ラナンキュラス
・かすみ草
・デンファレ
・テマリソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 春色で和をイメージしたお花をチョイスしました❁ ラナンキュラスは花弁が開いてからも長く楽しめるお花ですよ。デンファレやテマリソウも丈夫なお花です。 こまめな水換えがお花を長持ちさせるポイントですよ。    

花一生花店

  ・ヒマワリまたはガーベラ
・デンファレ
・カスミソウ
・マルバルスカス
・アカメヤナギ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 少しずつですが暖かい日が増えてきましたので 春の芽生えをイメージしたブーケに仕上げました。 とても乾燥する時期ですので こまめに様子を見てお水を替えてあげて下さい。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。    

みどりやRico

  ・ムギ
・ラナンキュラス
・ニゲラ
・カーネーション
・スイートピー
 

コメント

■アレンジに込めた想い ムギの花言葉は「思い出」 ラナンキュラスの花言葉は「とても魅力的」 ニゲラの花言葉は「深い愛」 スイートピーの花言葉は「門出」 カーネーションの花言葉は「愛情」です。

今回のミニブーケが皆さんの日常に少しでも「愛」がお届け出来たらと思い製作させていただきました。

スイートピーは下のお花から咲いていきます。下のお花が傷んできたら摘んでいただくと長く楽しめます!

   

THE PRESENT

  ・ガーベラ
・デンファレ
・ムギ
・ストック
・スイートピー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

春のお花は可憐で可愛いですね、 ストックやスイートピーやムギの今が旬のお花をお楽しみください。 写真とは違うお色や咲き方が違うブーケもあります。 お花は毎日変化していきますので、配送で疲れたお花を優しくお手入れして飾ってください。 こまめに綺麗なお水に入れ替えて、切り戻しをして、萎れたり、傷んだお花をそっと摘み取ったりなど毎日お世話をしてあげるとお花も喜びます。    

THE PRESENT

  ・ラナンキュラス
・ガーベラ
・スイートピー
・ストック
・ムギ
・ナノハナ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

春のお花は可憐で可愛いですね、 菜の花、ラナンキュラス、スイートピー、ムギ、ストックの今が旬のお花をお楽しみください。 写真とは違うお色や咲き方が違うブーケもあります。 お花は毎日変化していきますので、配送で疲れたお花を優しくお手入れして飾ってください。 こまめに綺麗なお水に入れ替えて、切り戻しをして、萎れたり、傷んだお花をそっと摘み取ったりなど毎日お世話をしてあげるとお花も喜びます。    

フラワーハウスしもで

  ・ガーベラ
・レモンリーフ
・カスミ草
・バラ
・トルコキキョウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス オレンジのガーベラはビタミンカラー!お花を見て明るい気分に? 毎日少しずつ茎を切って飾ってください。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。 トルコキキョウは花びらが繊細なお花です。 配送中に形が崩れてしまっていることがありますが、水揚げの際に手でそっと直していただくと綺麗に飾れますよ。    

百花

  ・チューリップ
・モカラ
・リューココリネ
・青文字
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 珍しい濃い紫のチューリップ、暖かいと大きく開花し茎も伸び動きが出てきます。※品種が変わる場合があります。 モカラは下のお花から咲き終わりますので外してください。日持ちの良いお花ですが入荷時点で花弁に折れや傷等があるお花です、ご理解ください。 リューココリネ(紫)は桜餅のような特徴的な香りです、咲き終わった花から外してください。 青文字は実のように見えるものが蕾です、茎が黒ずんだようなものがありますが本来の特性ですのでご理解ください。    

一草一花

  ・八重咲きチューリップ
・フリージア
・スプレーカーネーション
・ビブルナムティヌス
・タラスピオファリム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

立春も過ぎました、明るい春の花と小花で春の入り口を感じて頂けたらと思います。今週も日々の切り戻しと新鮮な水への交換をお願いします。

「チューリップ」優しい春色のフラッシュポイント、八重咲きです。ピンクとグリーンとイエローの混ざった花色、葉はアイラインのように細いホワイトで縁取られています。八重咲きのチューリップも地味に開いたり閉じたりを繰り返しながら伸びていきます。長さの微調整をお願いします。

「フリージア」小さな蕾が少しずつ膨らみ、たくさんの花を咲かせます。春の香りをお楽しみください。

「スプレーカーネーション」ピンクにマゼンダの縁取りと柄がとても綺麗です。ぜひ近くで良く見てくださいね。

「ビブルナムティヌス」四季折々に楽しめる花木ですが、今の時期はくすみピンクのような蕾が楽しめます。今回はブーケの色合いを引き締める役割に入れさせていただきました。

「タラスピオファリム」和名はグンバイナズナです。今回の花はやや野性的で、あちらこちらを向いて咲いています。小さな花びらが粉砂糖のように散りますが、品種の特性ですのでご了承ください。葉の色が変わってきたら早めに取り除いてください。

   

小さなお花屋さん

  ・カラー
・ガーベラ
・ピンポン菊
・スプレーカーネーション
・ゼンマイ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス カラーの茎はシャクとした質感で内部はスポンジのような感じです。カラーの茎は「ため」がききます。優しく指でしごいてあげると、茎をぐぐっと曲げることも出来ます。

ガーベラの茎は腐りやすいので、水替えの度に茎をカットし、2~3㎝の浅水に活けましょう。切り口が茶色くなっていたら茶色くないところまで切りましょう。

ピンポン菊は活ける時に水につく部分の葉をきれいに取り除きましょう。茎はハサミで切るより、手で折る方が水あげがよくなります。

カーネーションの茎の節についている葉は取り除きましょう。    

フラワーショップ ル・クール 本店

  ・カーネーション
・アスチルベ
・アネモネ
・スイートピー
・スイートピー
・スイートピー
・ユーカリ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 活ける前にエコゼリーを綺麗に洗い流してください。 輪ゴムは茎が傷みやすいため、必ず外しましょう。 配送時に擦れて傷んでしまった部分は取り除いてください。 カーネーションは日持ちのいいお花ですが、暑い時期は茎が腐ってくることもあるので こまめに水を替えましょう。 スイートピーも比較的持ちの良い花です。 花びらが薄く繊細なので、エアコンの風などが当たる場所に置くのは避けましょう。 ユーカリはドライにしてもお楽しみいただけます。 アスチルベは日持ちは普通ですが、水揚げが少し難しいです。 水の中で茎をカットする「水切り」をするといいでしょう。 花が茶色くなったり、先端がくたっとなってしまったら終わりのサインです。 アネモネは比較的持ちはいいです。ただし、同じ形で日持ちをするタイプではありません。 明るい場所では花を開き、暗くなると閉じる性質があります。 最初のうちは開いたり閉じたりします。最後は開きっぱなしになり、花びらが散っていきます。 お花が傷みにくいよう配慮しているため、お花を組んでいませんので、 飾る際には写真を参考にしていただくか、自分流に飾って楽しんでみてください。    

FlowerDesignStudio花歩

  ・チューリップ
・リューココリーネ
・スイートピー
・ナデシコ
・利休草
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス まだまだ、寒いこの時期は暖房(特にエアコン)の風で特に乾燥します。お花はその風のコースから外れた場所でお楽しみください。 ナデシコは人によって色が異なります。(開けてからのお楽しみ)    

petitBERRY

  ・チューリップ
・カーネーション
・ストック
・ドラセナ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス チューリップはどんどん伸びて来ますので成長もお楽しみください。

ストックは輸送中に傷付きやすいので、優しく摘み取って下さい。    

アトリエ レーヴ

  ・菜の花
・ストック
・スターチス
・アイビー
・ゼンマイ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス まだまだ寒い日が続いていますが、花市場には春の花が続々と集まっています。春の香りいっぱいのストックに菜の花、ゼンマイと、初春の花で癒されましょう。

   

ATELIER MOKARA

  ・ガーベラ
・フリージア
・ラナンキュラス
・スプレーカーネーション
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス フリージアやラナンキュラスを使い、春らしさを感じるブーケにまとめました。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。

   

風遊花

  ・チューリップ
・マリーゴールド
・スイートピー
・ヒペリカム
・デルフィニウム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス やさしいパステルカラーの春のお花で、気持ちが和むようなミニブーケを。

*チューリップ 可愛らしいピンクです。曲がりながら伸びていきますので、成長をお楽しみください♪ 茎をまっすぐに飾りたいという方は、短く切るか、首元まですっぽり入る花瓶に生けるなどしてみてください。

*マリーゴールド 陽だまりのような明るいイエローを。下の方の花弁から枯れてきますので、気になる方はそっと取り除いて飾ってあげてください。

*スイートピー 清楚なホワイトを。ほんのり甘い香りも是非お楽しみください♪ 下の方から咲き進むので、見頃が終わった花はそっと取り除いてあげてください。

*ヒペリカム 粒が可愛いらしい実物です。実が熟すと黒くなります。黒い実が気になる方はそっと取り除いてお飾りください。

*デルフィニウム 澄んだ空色の「プラチナブルー」を入れました。花は元気な状態でもやや乾いた感触です。ドライフラワーにも◎

最後に…お花を長くお楽しみいただくために、こまめな水かえをお願い致します。    

肆矢花き

  ・バラ
・アネモネ
・フリージア
・ヒペリカム
・コアニー
・カスミ草
・カーネーション
・ユーカリ ポポラス
 

コメント

暦の上では春ですがまだ寒暖差が激しいですね!

今週はバラをメインに春を感じるお花を束ねました♪ アネモネは春の始まりの穏やかな風が吹き始めるころに花を咲かせることから 別名『Wind flower』というそうです。 ふわっと花開くのがとても可愛いです♪ コアニーは遊びがある枝ぶりになっております 飾るときに楽しんで頂けると思います。

バラ・アネモネ・カーネーションのお色は届いてからのお楽しみです♪

お手元に届きましたらなるべく早く輪ゴムを外して 同梱の延命剤をお水に入れて飾ってください。

また来週♪Bon week-end!

   

marya

  ・バラ
・モカラ
・チューリップ八重
・スイートピー
・アルストロメリア
・ハイブリットスターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 春を感じるチューリップや香りの良いスイートピーパステル調に束ねました。

薔薇はデリケートな花弁です。郵送の際の保護のためもありますが、痛みが気になる場合は、外側の花弁をそっと外してあげてください。  八重のチューリップもとても華やかです。花首がどんどん伸びてきますので切り戻ししてあげてください。  スイートピーはとても香りが良く下の花から咲きすすみますので終わったお花は取り除いてあげてください。  モカラはランですのでとにかく長く楽しめます。1輪にしてキャンドルホルダーなど小さな器にさしてあげるのも良いかと思います。  アルストロメリアも蝶が舞ってるようなお花ですから、そんな感じでさしてあげてください。    

きむらFLORIST

  ・カーネーション
・ナタネ
・カスミソウ
・センニチコウ
・ガクソウ
・アネモネ
 

コメント

■ナタネは春の花で暖かい所に飾ってもらうと伸びますので成長も楽しんで下さい。終わった花を摘んでもらうと次々咲きますのでよろしくお願いします。 ガクソウは茎や葉が黒くなりやすいですが、枯れてはないので飾ってみて下さい。ガクソウはうまくすると小さな花が咲くことがありますので楽しみにしてみて下さい。

   

lala Flower

  ・チューリップ
・フリージア
・マーガレットorスプレーマム
・アリウム・コワニー
・アイビー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

まだまだ寒い日が続きますが、暦も立春を過ぎ、春が少しずつ近づいてきました。 花市場には春のお花が続々と入荷され、にぎやかで可愛らしいお花達が元気な姿を見せてくれています。今回は春の陽気を感じさせてくれる、清楚で、かわいいお花達を組み合わせてみました。 フリージアが咲くととてもよい香りがしますので、香りもお楽しみ下さい。    

アンブリッジローズ

  ・バラ
・カーネーション
・ラクスパー
・スターチス
・ラグラス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

・バラは、小輪の淡い紫色の上品なバラです。  咲いていく様子をお楽しみください ・ラクスパーの葉はちちじれやすいため  気になるときはそっとお取りください  花は繊細で変色しやすいため、気になるときは  お取りいただきながらお楽しみください。 蕾が下や横に向いているものもありますが  クセになりますので、色んな表情を  お楽しみください。

   

シミズガーデン

  ・ガーベラ
・カーネーション
・ニゲラ
・ゼンマイ
・ミニグラジオラスorフリージア
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

ブーケにゼンマイが入っていて驚かれましたか?!春を感じれる旬な山菜をブーケにいれてみました!受け取って下さったみなさまが、楽しんで頂けると嬉しいです♪    

Decoretta

  ・チューリップ
・アリウム・コワニーこあに
・カスミソウ
・花むぎ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス春の庭に咲くお花をイメージしてお作りしています

アリウムコワニー ねぎやニラなどと同族で、茎を切り戻ししますと、独特のぬめりや匂いが若干します。 水あらいですぐなくなりますので、気になる方は多めに茎を洗ってください。 とても長持ちするお花です。 まんなかのツボミが咲く頃には外の花はしぼむので、摘み取ってください。

スプレーマム マイクロスプレーマムで、数年前より人気の品種です。  ポンポン咲きと言う、丸くコロンと咲くお花です。 マムはハサミで切り返すより手で折返したほうが水揚げがよくなります。 試してみてくださいね。

チューリップ 黄色の八重咲きです。 お花は光や温度を感じて咲きます。涼しくて暗いところに置くとゆっくりさきます。 水が好きなお花です。毎日お水を足してあげてください。

   

Decoretta

  ・ラナンキュラス
・アリウム・コワニー
・カスミソウ
・花麦
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れ春の庭に咲くお花をイメージしてお作りしています

アリウムコワニー ねぎやニラなどと同族で、茎を切り戻ししますと、独特のぬめりや匂いが若干します。 水あらいですぐなくなりますので、気になる方は多めに茎を洗ってください。 とても長持ちするお花です。 まんなかのツボミが咲く頃には外の花はしぼむので、摘み取ってくだい。

   

Decoretta

  ・大輪ガーベラ
・アリウム・コワニー
・カスミソウ
・花麦
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れ春の庭に咲くお花をイメージしてお作りしています

アリウムコワニー ねぎやニラなどと同族で、茎を切り戻ししますと、独特のぬめりや匂いが若干します。 水あらいですぐなくなりますので、気になる方は多めに茎を洗ってください。 とても長持ちするお花です。 まんなかのツボミが咲く頃には外の花はしぼむので、摘み取ってください。

   

花屋 花徳

  ・スプレーバラ
・リューコカラベル
・なでしこ
・猫柳
・花麦
 

コメント

赤系のミニブーケ♩ 咲きる前にドライにしていただければ♪しっかり乾ききるまでは、あまり触らないように☝️✨よろしくお願いします♩

   

graciaーflowers

  ・バラ
・エリンジューム
・スモークグラス
・コワニー
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バラの一番外側の花びらは擦れてしまいがちです。傷など気になられる場合は手で優しく取ってお楽しみください。コワニーはねぎのような独特の香りがいたしますのでご留意ください。お花自体は持ちがよく蕾も次々咲いてくれます。スモークグラスの葉っぱはとても繊細で擦れやすいため、元気なく見えてしまう場合は手で優しく外してあげてください。スモークグラス、バラ、エリンジューム、スターチスはドライフラワーとしても長くお楽しみいただけます。

   

ベビー・ブレス

  ・バラ
・チューリップ
・カスミ
・ユーカリ
・水仙
・ワックスフラワー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バラと水仙の外側は保護用の額です、枯れているように見えますがめくってもらえれば大丈夫です ユーカリとワックスフラワーはドライフラワーとして残せばます

   

FreeLeaf

  ・バラ
・スイートピー
・カスミソウ
・ローズマリー
 

コメント

バラとスイートピーの優しい色合いにローズマリーの香りが漂うブーケです。 ロースマリーには頭の疲れを取り除いてくれる効き目があります。 コロナで疲れた頭をスッキリさせてくれます。 お手元に届きましたからゼリーを洗い流し下を少し切り新しいお水につけてください。 お水は毎日替えていただくと長持ちです。

   

うみの木

  ・バラ
・トルコキキョウ
・ヒペリカム
・カスミソウ
・ブプレリューム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 変わった咲き方のするかわいいバラですが元々外側はグリーンがかっております。また外側の花びらは内側を守ってくれています。どうしても気になる傷や変色がある場合は茎の根元を持って花びらを優しく横に引くようにして取り除いてください。ヒペリカムの実や葉が茶色くなってきたらその都度取り除いてください。カスミソウ、ブプレリュームが絡み合っている場合はお手数ですが優しく解いてあげてください。その時にブプレリュームの花がいろんな方向を向いていてもそれを生かしてアレンジしていただければと思います。    

Berry Bouquet

  ・トルコ桔梗
・スプレーマム
・フリージア
・エリンジウム
・アイビー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス パープルのトルコ桔梗メインに、春のお花と合わせました。スプレーマムの間を埋めるようにお花や葉を生けてみて下さい。 バランスが取りにくいようでしたら、スプレーマムを2つ…又はお花をバラバラに切り分けても可愛くなります。 フリージアは少しずつ咲いていきます。 終わったお花は摘むと蕾が咲きやすくなります。

   

フラワーケンズ 明石ビブレ店

  ・ガーベラ
・スプレー菊
・カスミソウ
・バラ
・モカラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス *ガーベラで首が垂れている場合、水がしっかり上がっていないことが考えられます。水切りをしてから、花瓶に入れて、数時間そのままにしてください。まっすぐになってきます。改善が見られない場合は、首をまっすぐにして、新聞等で巻いて数時間様子を見てください。  こちらも参考になると思います。  http://www.wing8.com/gerbera/kansyou.html    

フラワーケンズ 明石ビブレ店

  ・ガーベラ
・スプレー菊
・カスミソウ
・バラ
・デンファレ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス *ガーベラで首が垂れている場合、水がしっかり上がっていないことが考えられます。水切りをしてから、花瓶に入れて、数時間そのままにしてください。まっすぐになってきます。改善が見られない場合は、首をまっすぐにして、新聞等で巻いて数時間様子を見てください。  こちらも参考になると思います。  http://www.wing8.com/gerbera/kansyou.html    

フタバ園本店

  ・カラー
・リューココリーネ
・スイートピー
・ネコヤナギ
・麦
 

コメント

暖かい心…花言葉のリューココリーネは紫色の6枚の星形をした花びらで 甘い香りがします 上品でスタイリッシュな白いカラーは お部屋を明るくします スイートピーは下の方のお花から、萎れていくお花です。 色が透けてきたお花は優しく摘み取ってあげましょう。    

Flower Shop MiNa

  ・水仙
・ナデシコ
・クラスペディア
・スターチス
・花麦
・ヒペリカム
 

コメント

■配送中の長旅でお花も疲れています。 お花が届いたら、出来るだけ早めにエコゼリーを洗い流し、綺麗なお水の中で茎を1cm程度切って 新鮮なお水に入れ、水揚げをしてください。 水揚げ後は、お気に入りの花瓶に飾ってください。

●水仙   日本では馴染み深い春のお花♪房咲きの日本水仙とは異なる1本に1輪の花がつくラッパスイセンをお届けします☆お水はこまめに取り換えると持ちが良くなります。

●ナデシコ   非常に日持ちが良いナデシコはカーネーションと同じ仲間☆茎の見た目やお手入れ方法もよく似ていて、特に注意しなければいけない事はありません♪ 水は少なめでOK☆水に浸かる部分の葉は取り除いてくださいね。咲き終わったお花は摘み取っていくとつぼみも咲きやすくなります(^^)

●クラスペディア   黄色いまんまるがとっても可愛いユニークなお花♪ 「永遠の幸福」という花言葉をもっています☆彡ドライフラワーにも向き、長く楽しんでいただけるはず♪水に長く浸けておくと茎が黒くなってくるので、ドライにしたい場合は早めに水からあげて乾かしてくださいね☆

●スターチス   花瓶に活ける際は、茎の水に浸かる部分のぴらぴらは取り除いた方が、水が汚れにくくなり傷みにくいですよ。 とても日持ちの良いお花で、ドライフラワーにしても色の風合いや姿が変わらず長く楽しめることから、「永遠に変わらない心」「途絶えない記憶」などの花言葉がついていることが多いです☆ 花瓶に飾って楽しんだ後は、ぜひドライフラワーにしてより長く楽しんでくださいね♪

●花麦   フレッシュな青い穂が春を感じさせてくれる花麦♪さわやかな青い状態では今の季節しか出回らないので、続けて花麦が届いた、という方も是非かわいがってあげてくださいね☆ 葉は黄色くなりやすいので、気になるようでしたら取り除いて飾ってくださいね。

●ヒペリカム   枝もの、実物として年中楽しめるヒペリカムですが、実は黄色くてかわいらしい花を咲かせます。 お届けしているものは、花を咲かせた後の実の状態です☆ 実は日持ちしますので長く楽しんでいただけるはず♪ 葉やガクは変色しやすいので茶色くなった部分は指でそっと取ってください。実はだんだんと黒っぽくなってきます。 黒くなった部分はハサミで切り落としてくださいね。蒸れると黒くなりやすいです。

   

パパヴェール

  ・カーネーション
・スイートピー
・カスミソウ
・ブルーファンタジー
・リューココリーネ
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

カーネーションは紫系のお花がお任せで届きます。お楽しみに。 カーネーションの花の周りにテープが貼られていますが取らずにそのまま飾ってあげてください。

スイートピーは下のお花から枯れてきます。枯れたお花は摘み取ってあげてください。

リューココリーネは弱そうに見えますがとても丈夫なお花です。枯れたお花は摘み取ってあげてください。蕾が咲いてきます。香りも甘いいい香りがしますよ。

小花はカスミソウかブルーファンタジーのどちらかが入っています。    

パパヴェール

  ・カーネーション
・スイートピー
・カスミソウ
・ブルーファンタジー
・リューココリーネ
・スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

カーネーションは紫系のお花がお任せで届きます。お楽しみに。 カーネーションの花の周りにテープが貼られていますが取らずにそのまま飾ってあげてください。

スイートピーは下のお花から枯れてきます。枯れたお花は摘み取ってあげてください。

リューココリーネは弱そうに見えますがとても丈夫なお花です。枯れたお花は摘み取ってあげてください。蕾が咲いてきます。香りも甘いいい香りがしますよ。

小花はカスミソウかブルーファンタジーのどちらかが入っています。    

小椋生花店

  ・バラ
・チューリップ
・アルストロメリア
・アスター
・ユーカリ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス お花が到着しましたら早めに箱から取り出し茎を少しカットして、添付の延命剤を入れたお水に挿してください。今回は小輪系のアルストロメリアを使ってみました。グリーンのようにも使え、しかもとっても長持ちする小輪系のアルストロメリア、最近当店にご来店頂くお客様の中にもファンになる方が増えているお花です。このお花が入るととにかく爽やかな印象になります。アルストロメリアは1本の茎から分枝してお花をつけます。ボリュームもあり花色も豊富、おまけに長持ちするのでぜひもっと皆さんに楽しんで頂きたいお花の一つです。お花屋さんで見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。バラはカルピデュームという品種で優しいオレンジ色で人気はありますが、色が薄いので傷や外側の花びらの変色がとても目立ちます。気になるようでしたらカットしたり取り除いて飾ってください。バラの外側の花びらの変色は花を形成する成長段階で一番最初に作られる花びらで、中の美しい花びらを守る役割をしている為です。こちらも気になるようでしたらカットしてください。アルストロメリアを花留めのように入れてユーカリ、チューリップを伸びやかに、バラを低めに、アスターはアクセントになるように入れてみてください。チューリップは暖かいお部屋に置くと伸びてしまうので、暖房の近くには出来るだけ置かないようにしてください。    

花SHOPふくもと

  ・ガーベラ
・コアニー
・ブプレリウム
・ラナンキュラス
・フリージア
・カスミソウ
・スイトピー
・リューココリーネ
・ムギ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

お花がお手元に届いたら たっぷりのお水で 30分以上しっかり 水揚げをしてくださいね。 その後 お気に入りの花瓶に可愛く飾ってくださいね。

お水替えをこまめにして 暖房や窓からの日差しで温度が高くなる場所を避けて飾りましょう。長持ちしますよ。

   

Y's flower

  ・レースフラワー
・ガーベラ
・ヒペリカム
・チューリップ
・ブプレリューム
・カーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラ 比較的強いお花ですが、茎が柔らかく水が下がるといたんだように見えるお花です。 花瓶に活ける前にたっぷりの水の中で茎を斜めにカットして、そのまま3時間ほど浸してしっかり水揚げをしてあげると長く楽しめます。 その際は新聞紙等でお花全体を折れない程度にくるっと巻いてあげると真っ直ぐ水が揚がりやすいです。

レースフラワー 小さなお花が沢山咲いている可愛いお花です。 いたんでるお花が出てきたら、いたんだところから摘み取ってやると長持ちします。 また、葉の部分は早くいたみやすいので、葉だけ早めにとってやるとお花が長く楽しめます。

ヒペリカム 葉はがくは乾燥しやすく少し茶色くなるのが早いですが、茶色くなった葉やがくは早めに摘み取って実だけにして楽しみましょう。

チューリップ 光の方に向き暖かいとお花が咲き、涼しくなればお花が閉じたりと環境によって咲き方が変わるお花です。 涼しいところに置いてやると長持ちします。 また1日で1センチくらいは茎が伸び、成長が早いお花です。長すぎる場合は水換えの時に毎日少しずつ茎を切り戻してやりましょう。

ブプレリューム 柔らかく春らしいお花ですが、茎が色んな方向をむいて少し水が下がってる様に見えるお花です。 ガーベラ同様に水揚げをしっかりして花瓶に入れると長く楽しめます。

   

アビーロード

  ・ガーベラ
・デンファレ
・カスミソウ
・スイートピー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラ、スイトピーはあまりお水をたくさん入れすぎないように管理しましょう ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 スイートピーは下の方のお花から、萎れていくお花です。 色が透けてきたお花は優しく摘み取ってあげましょう。    

ますかわ花店

  ・SPマム
・カーネーション
・トルコキキョウ
・ガーベラ
・ヒペリカム
・孔雀アスター
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラの茎は水を痛めやすいので小まめな水替えと切り戻しをしましょう。

トルコキキョウは花びらが繊細なお花です。 配送中に形が崩れてしまっていることがありますが、水揚げの際に手でそっと直していただくと綺麗に飾れますよ。    

ますかわ花店

  ・スカビオーサ
・カーネーション
・ガーベラ
・シネンセス
・麦
・アスター
・フリージア
・SPカーネーション
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラの茎は水を痛めやすいので小まめな水替えと切り戻しをしましょう。

   

ハーベストガーデン

  ・チューリップ
・アスター
・スプレーバラ
・スプレーカーネーション
・サクラコマチ
・ゼンマイ
 

コメント

チューリップは明るく、暖かい部屋だと開花が早いです。置き場所を考慮していただけると長く楽しめます。サクラコマチやスプレーバラは花が傷んだらそっと取り除いて下さい。ゼンマイはクルクルが伸びていく様を楽しんで下さい。表面に付いている綿毛が落ちやすいので生ける前に軽く振って落としてください。

   

ハーベストガーデン

  ・スカビオサ・オクロレウカ
・トルコキキョウ
・ホワイトスター
・スプレーカーネーション
・グニユーカリ
 

コメント

スカビオサは茎が細いのでぴょんと飛び立たせるとかわいいです。ホワイトスターは切ると白い液が出るのでティッシュなどで拭き取ってください。花が傷んだら取り除いて下さい。

   

ハーベストガーデン

  ・ガーベラ
・ヒペリカム
・スプレーカーネーション
・リューココリーネ
・アスター
 

コメント

ガーベラは花が傷まないようにセロハンをつけているので外してください。リューココリーネは花びらが薄い分、傷が目立つことがあります。その際は取り除いてください。アスターは葉が多い際は取り除いた方が水が下がりにくいです。    

アンジェラ

  ・ユリ
・ガーベラ
・マトリカリアorスプレーカーネーション
・ユーカリ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ユリの花粉は、取り除いてお使い下さい。 ガーベラは、浅水が好きですから花瓶のお水は、3~4㎝で大丈夫です

茶色変色した花びらは、取り除いてお使い下さい。 花瓶のお水は、こまめに替えて下さ、    

みやきた花店

  ・トルコキキョウ
・ソリダスター
・アネモネ
・チューリップ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 水換えをしっかりしてあげてください。 チューリップは暖かいと花が開きやすく、寒いと花びらが閉じます。できるだけ涼しいお部屋に飾ってあげるとよいです。 茎がしなって曲がり気になる方は、短めに切って、口の広い器に飾っても素敵です。 トルコキキョウは花びらが繊細なお花です。 配送中に形が崩れてしまっていることがありますが、水揚げの際に手でそっと直していただくと綺麗に飾れますよ。    

フラワーマーケット 花由

  ・バラ
・アルストロメリア
・スイートピー
・マトカリア
・ルスカス
 

コメント

■1輪の元気なバラを中心に、アルストロメリアやスイートピー、マトリカリア等春のお花をあしらいぽかぽか陽気をぎゅっとつめ込んだミニブーケです。 ■マトリカリアは乾燥には強いですが、過湿には弱いので、風通しのよい日なたに飾ってあげてくださいね。 黄色のバラの花言葉は「友情」「友愛」。 幾層にも重なる花びらが一輪でも存在感たっぷり。 少しずつ切り戻して短くしていくことでよりお花が長持ちしますよ。 アルストロメリアやスイートピーは高温多湿な場所を嫌うので、比較的冷涼で乾燥気味の環境が適しています。    

白坂花店

  ・ラナンキュラス
・ストック
・チューリップ
・サクラコマチ
・トルコキキョウ
 

コメント

しっかりとピンク系の濃淡でまとめたブーケとなっております。 ラナンキュラスは届いてすぐはまだつぼんでいるかと思いますが、徐々に開花していきます。 チューリップはかなり伸びますのでこまめにカットしてください。 ストックは光周性がありますので、日当たりによって曲がり方が変わります。    

KIKI-YARDyard

  ・アオモジ
・ラナンキュラス
・トキワガマズミ
・ブップレニューム
・スプレーバラ
・ヒペリカム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス お花が届きましたらお水をはった器の中で茎を切って下さい、長旅で疲れたお花が元気になります、花瓶の、中に水を入れてゴムを外して生けましょう、その時に花と花の間に風が通る気持ちでてで広げて下さい、花瓶の水は毎日入れ替えると長持ち致します、    

二宮美桃園

  ・バラ
・スイートピー
・アゲラタム
・オキシペダ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 久々に赤いバラをメインにしてみました。愛媛県産のしっかりしたバラを楽しんでみてください。オキシペダラムの白はたまに白い液体が出ますので、肌が弱かたは被れるので気をつけて水揚げしましょう スイートピーは下の方のお花から、萎れていくお花です。 色が透けてきたお花は優しく摘み取ってあげましょう。  

   

ブーケ・ブーケ

  ・バラ
・スプレーストック
・スイートピー
・ハナムギ
・カスミソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス スイートピーの香りとハナムギで春を感じていただけたらと思います。 バラは外側の花びらが傷んでいる事があります。中のお花を守る為に傷んでいますので優しく取り除いて下さい。 スプレーストックはお花が落ちやすいので気を付けて下さい。 スイートピーは水切りして、傷んでお花をとりのぞきましよう。

   

TECAPO

  ・カーネーション
・エリンジウム
・スターチス
・カスミソウ
・ユーカリ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス カーネーションは足下が腐りやすいので、水換えの時足下のぬるぬるを洗い流し切り戻ししてあげるとお花の持ちが良くなります! カーネーション以外のお花は綺麗にドライになるので暫くしたら吊るしてみるのもおすすめです!    

大福生花店

  ・ガーベラ
・トルコキキョウ
・スプレーカーネーション
・バラ
・カスミソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス エレガントな感じでアレンジしてみました。 トルコキキョウのはなびらがくすんで見えることもありますが、それも含めて雰囲気を楽しんで下さい。 ガーベラはお届けの最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 トルコキキョウは花びらが繊細なお花です。 配送中に形が崩れてしまっていることがありますが、水揚げの際に手でそっと直していただくと綺麗に飾れますよ。 バラの外側の花びらは内側を守ってくれています。傷・変色がある場合は優しく取っていただくと、綺麗に飾れます。

   

フラワーショップ花想

  ・バラ
・ガーベラ
・オキシペタウム
・ラグルスバニーテール
・サックスフラワー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バラは、繊細です。 花びらが変色したら取り除いてください。切り戻しの際は、茎を斜めにおもいっきり切って大丈夫です! ガーベラは、お花が下がりやすいので毎日水揚げする事をオススメします。 オキシペタウムは、葉や茎を切ると白い樹液が出るので水に活ける前に樹液をティッシュなどで拭き取る事をオススメします。 樹液が出ているまま水に活けてしまうと、樹液が固まり切り口を塞ぎ、水の吸い上げが悪くなってしまいますので注意しましょう。 ワックスフラワーは、葉をちぎったり、茎の部分を折ったりすると甘酸っぱい香りが広がるので香りを楽しむ事もできますよ♪    

フラワーショップ花想

  ・ラナンキュラス
・ガーベラ
・スプレーストック
・ラグルスバニーテール
・ワックスフラワー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ラナンキュラスは、花びらが開いたら垂れ下がる事がありますので上手く飾れない場合は茎を短く切る事で上手に飾る事ができます。 ガーベラは、お花が下がりやすいので毎日水揚げすることをオススメします。 スプレーストックは、活けてしばらくすると紫が黄色や茶色に変色しますのでカットしてメンテナンスしましょう。(咲いているお花も変色していたらカット) ワックスフラワーは、葉をちぎったり、茎を折ったりすると甘酸っぱい香りが広がるので香りを楽しむ事もできますよ♪

   

フラワーショップ花想

  ・ラナンキュラス
・ガーベラ
・スプレーストック
・ラグルスバニーテール
・シレネ・サクラコマチ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ラナンキュラスは、花びらが開いたら垂れ下がる事がありますので上手く飾れない場合は茎を短く切る事で上手に飾る事ができます。 ガーベラは、お花が下がりやすいので毎日水揚げすることをオススメします。 スプレーストックは、活けてしばらくすると紫が黄色や茶色に変色しますのでカットしてメンテナンスしましょう。(咲いているお花も変色していたらカット) サクラコマチは、枯れたお花が出てきたら取ってあげて下さい。お花が細かいので大変ですが、つぼみも咲いて長く楽しむ事ができます。 お持ちの花瓶に合わせて細かく切り分けて活ける使い方もできます。

   

プリティフラワー

  ・シュッコンスイトピー
・カーネーション
・水仙
・フリージア
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

春の訪れを香りで感じてもらえるように、水仙とフリージアをお入れして束ねました!

お花たちは、長旅で少しお疲れです。到着したら、新鮮なお水で水切りして茎の滑りをとると良いですよ。もし、少し痛んでいる葉や花弁がある場合は、優しく摘んで取って飾ってあげてください。

◉水仙 白と黄色の一重と八重のどちらかが入っています。ほんのりと香ってくる水仙ですが、お花が下を向いているかもしれませんが、自然のままに飾ってくださいね。

◉フリージア 黄色の元気なフリージア。茎もしっかりしているので、小さなお花まで咲いてくれますよ。スパイシーな香りがほんのりとします♬

◉カーネーション とても丈夫なカーネーション ですが、色はいろんな色があるので、どんな色かお楽しみに! 茎が滑ってきたら、茎も洗って下さい。

◉スイトピー スイトピー 春の可愛い人気のスイトピー 。今回は、少ししっかりしたシュッコンスイトピー です。花弁が柔らかいので、優しく扱ってくださいね。下のお花から枯れてくるので優しく手で摘んで取り除いてください。

水を替える時には器を洗剤で洗い、茎は、お水で洗って滑りをとって、少し茎の切り口をカットして✂️新鮮なお水が吸える様にすると長持ちします★    

アトリエ ブリクシー

  ・モカラ
・バラ
・カーネーション
・宿根スィートピー
・ピットスポラム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

トロピカルなイメージで、元気や暖かさを感じるモカラに、大人っぽいバラや優しい色味のカーネーション、可憐なスィートピーを合わせ、ロマンティックな雰囲気にアレンジしました! ピットスロラムのヒラヒラした花びらも可愛いのでそちらも是非お楽しみ下さい。

バラは黄色いカップ咲のカタリナ(写真右側)、優しいオレンジのタイクーン(写真中央)または、魅惑の紫色で香りの良いブルーリバー(写真左側)のいづれかになります。 どれも優雅さのある大人っぽいバラです。

お水は花瓶半分くらいの多過ぎず少なすぎずで管理して下さい。 また、モカラとカーネーションは茎が滑りやすいので、毎日水換えをして、滑りも都度洗い流すとより長く楽しめます。

   

ハートフルフラワー キャンドルズ

  ・ガーベラ
・スプレーカーネーション
・スプレーバラ
・ブプレリウム
・アイビー
 

コメント

?お花のお手入れアドバイス ガーベラはお花が下がらないようにワイヤーをかけていますので、そのままお飾りください。毎日の水替えがお花を長く楽しむポイントです。 ?グリーンのバラは希少品種で、お花の名前は『オリエンタルエクレール』です。    

フローリストリバティ

  ・ラナンキュラス
・アルストロメリア
・スカビオサ
・ブプレリウム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

この華やかなブーケで近づく春と少し優雅な気分を感じられるよう合わせてみました。 花材全部を一つの花びんに飾るのも素敵ですが、 高さや形の違う花びんにお花を分けて、高低差をつけて飾ってみるのも変化があっておもしろいですよ。 ラナンキュラスは咲き進んでくるとお花の部分が重くなってくるのでその時は少し短くカットしていく事で茎への負担が減り折れ防止や花持ちも良くなります。 アルストロメリアの終わったお花は切り取ってもらう事で他のツボミが咲きやすくなり、長持ちします。 スカビオサはお花が下や横を向いているものもあります。それも本来の姿でもありますが、元気が無い時は深水に少し浸けてみてください。また、飾る際も、ブプレリウムや、アルストロメリアで少し支えるようにすると、お花の顔を思う向きに飾れると思います。

   

花あそび

  ・ガーベラ(ピンク)
・フリージア(黄色)
・スプレーカーネーション(染め スカイブルー)
・トルコキキョウ(グリーン)
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 明るい色で春らしく ガーベラは茎が傷みやすいので水切り,水替えをこまめにお願いします フリージアは黄色いお花が咲き香りがいいです♪ スプレーカーネーションは吸い上げ着色されているので、花瓶の水が青くなることがありますが、お花に影響はありませんが、水切り,水替えはこまめにお願いします トルコキキョウは到着した時圧迫されていたら手でそっと形を整えてください

   

有限会社フローリスト花章

  ・デンファレ
・グリーンカーネーション
・ガーベラ
・ミスカンサス
・センニチコウ
・スプレーカーネーション
・宿根スターチス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ガーベラの花びらと茎をこまめにチェックしてください、柔らかくなったり色が変わっている場合はその上の部分でカットしてあげてください。スターチスと千日紅は早めに水から上げて干すと可愛いドライフラワーになります、ミスカンサスは指やボールペンに巻きつけてクセを付けることでまた違った表情を見せてくれます。

   

花えん

  ・スプレーバラ
・カーネーション
・ガーベラ
・スイートピー
・かすみそう
・ベアグラス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

ブルーミーライフをご利用いただきありがとうございます。届いたお花は水切りや湯上げなど適切な処理を行って、水上げをしっかりしてから楽しんでください。

カーネーションはうすいキイロに少しグラデーションのかかったオーロラオレンジという品種を。または類似の品種を組んでおります。

スプレーバラはミミエデンという、これまたかわいらしいピンク系の品種を。

ガーベラは小輪で長持ちのピッコリーニを。

スイートピーはうすいピンクがかわいらしいファーストレディという品種を。水切りしても一番下の一輪は戻らない場合があるのでそのときはそっと取り除いて、ありがとうと声をかけてあげてください。

かすみそうは小粒な品種のミリオンスターを組んでおります。

スプレーバラをメインで目立つポジションに活けて、カーネーションは大きなお花なので高い位置よりは足元の方がおさまりが良いでしょう。ガーベラやスイートピーは高めに活けるか、小分けにして一輪挿しにするのもオススメです。かすみそうやベアグラスなどは空間を埋めるようにアレンジしてくださいね。

仕入れの都合によりお花の種類を変更させていただく場合があります。

今週もありがとうございました。 大分市わさだ はなえん〜hanaen〜

   

FLOWER PLAZA TAKEUCHI  塚脇店

  ・バラ
・スプレーカーネーション
・テマリソウ
・カスミソウ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス 花を生ける時は、切り口をななめにカットして下さい。 何日かして切り口が変色したら、また1センチ程度カットして下さい。 延命材を入れていれば水が減った時だけ水を継ぎ足して下さい。(水は替えなくても大丈夫です) 傷んだ、花や葉は優しく取り除いて頂いたら、より長くお楽しみいただけます お届け最中に、お花の中の水分が下に下がってしまい、一時的にお花が下向きになってしまうことがあります。 お花が下向きになっている場合は、新聞紙などで茎からお花部分をくるくると巻いて、茎をまっすぐに固定しながら水上げをしてあげると元気になることがあります。 配送中に形が崩れてしまっていることがありますが、水揚げの際に手でそっと直していただくと綺麗に飾れます。

   

花結び

  ・ラナンキュラス
・トルコキキョウ
・かすみ草
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス ラナンキュラスやトルコキキョウの茎は細いので優しく扱って下さい。 かすみ草はドライフラワーになります。 ルスカスの葉は、比較に強い葉です。長く飾れます。    

有限会社カシワ花の店

  ・ガーベラ
・菜の花
・アルストロメリア
・スイトピー
・アランセラ
・かすみ草
・アイビー
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

こんにちは❤︎ いつもブルーミーをご愛顧いただき ありがとうございます❤︎

今週のお花は見るだけで元気をもらえそうな、ビタミンカラー色合いを中心にまとめてみました! 赤のガーベラとアランセラ、 そして黄色の菜の花❤︎ 優しいピンクのスイトピー、かすみ草、アルストロメリア 、足もとにアイビーを。 スイトピーは花弁が柔らかく繊細ですので、痛みやすいですが、その表情の柔らかさが人気のお花。下の方から徐々に悪くなりますので、気になるときは取り除いていって下さい。 ガーベラはぬめりやすいので水替えのたびに切り戻すとよいでしょう、また水が下がりやすいため到着時に水が下がっていたら新聞紙などにしっかり巻いて水につけておくとシャキッと戻ります。 アルストロメリアは蕾までしっかり咲くので長持ちします、最初に咲いてる花が傷んだらつまんでカットしましょう。 マレーシア産のアランセラは箱詰めで輸入されてきますので、箱で擦れていたりする場合がございます、また茎から花が取れやすいので、もしも花が落ちてしまっていたら、ガラスなどに浮かべて飾り、楽しんでいただけたらと思います❤︎

花からpowerをもらって 元気にお過ごしください!!

大分市都町 カシワ花の店    

Votrefleur

  ・チューリップ
・宿根スィートピー
・フリージア
・サクラコマチ
・スターチス
・ムギ
・*()内は代表的な花言葉です。
 

コメント

★テーマ、アレンジに込めた想い

春の花のチューリップをメインに春のお花満載でご準備しました。 見た目の可愛さだけなく香りも楽しんでください。

★お花の特徴、お手入れアドバイス

@「チューリップ」花弁が多い八重咲のチューリップを使いました。 チューリップは気温にとても左右されてしまいますのでお部屋の温度を低めにすると長く持ちますが高いと早めに終わってしまいます。ちょっと温度の低い場所に飾るようにしましょう。 メインとなるお花飾るときには中心に活けるとまとまりが良いですよ。

@「宿根スィートピー」は通常よく見るスィートピーとは違って小ぶりで丸くなったフォルムや少しうつむいた姿がとても愛らしいですね。触った感じも少し硬く日持ちも良いです。 水上りは良いので水切りして水揚げして下さい。お花は下から悪くなりますので悪くなったら取り除くようにして下さい。

@「サクラコマチ」はお花屋さんでは「シレネ」とも言います。桜に似た淡いピンクの花弁が特徴的で可愛らしいです。なぜか茎の途中にベタベタとする部分がありますがそれはその植物本来の性質です。 生け方はお花とお花の間に入れたり後方に入れて前面のお花の引き立て役にしたりします。 悪くなったお花はハサミ等で切り取るようにして下さい。

@「フリージア」は春を代表する香りのよいお花です。咲き始めるととくによい香りが漂います。 お花は下の方から悪くなりますので悪くなったら切り取るようにして下さい。水上げも水切りしてから飾るようにして下さい。お届けのお花はつぼみが固い状態ですがゆっくりと日に日に黄色く変化していきますのでお楽しみに!

@「スターチス」はもうドライフラワーに人気のお花のひとつになりましたね。 定番のお花ですが今回は、小さいながらもお花の柄が淡い紫と白のストライプになっているのが魅力のスターチスです。 わき役ながらも全体をきれいに整えてくれる名脇役という感じです。

@「花麦」はスッと直線的に伸びた先にライトグリーンの穂が春先の成長を感じさせてくれる春の人気のお花ですね。「富」、「繁栄」など運気アップになるような花言葉も魅力のひとつかもです。 活ける際はアレンジ後方やお花とお花の間に生けるとよいですね。

@花束は長旅で少し疲れて届くこともありますので水切り後多めの水でたっぷりと水揚げをしてからお気に入りの花瓶に少し少なめの水で管理しましょう。 水替えは毎日こまめに行いましょう。

@飾り方はInstagramやFacebookの投稿動画をご参考下さい。

@こまめな水換えと水切りをして付属の切花栄養剤を使ってより長くお花を楽しんで下さい。

@今回のお花について「気付いた事」や「こうして欲しい」などちょっとした事でも良いのでぜひコメントで教えて下さい。 いつも皆様からのコメントを参考にさせていただいておりますm(__)m

   

FLORIST・YOU

  ・カーネーション
・ヒペリカム
・カスミソウ
・デンファレ
・グラスペディア
・ドラセナ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス お花が届きましたら、茎の先に付いている補水用ゼリーを綺麗に洗い流して下さい! また、花瓶に飾る前に、茎を少し切ってから花瓶にかあることでお花の持ちも良くなります(^^) 少しでも癒しをお届けできたら、嬉しいです(^^)

   

nono

  ・チューリップ
・ガーベラ
・カーネーション
・かすみ草
・スプレーカーネーション
・ブプレリウム
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

チューリップは暖かいと咲き寒いとつぼむを繰り返しながら明るい方向に向かって茎が伸びるという特性があります。

ガーベラはお届けの最中に水が下がってしまい一時的にお花が下を向いてしまうことがあります。そんな時は新聞紙などで茎からお花部分をくるくる巻いて真っ直ぐにして水揚げしてください。

お花たちは皆様のところに届くまで長旅をしております。できるだけ早めにエコゼリーを洗い流しキレイなお水の中で茎を切って水揚げしてください。    

nono

  ・チューリップ
・カーネーション
・アルストロメリア
・ガーベラ
・かすみ草
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

チューリップは暖かいと咲き寒いとつぼむを繰り返しながら明るい方向に向かって伸びるという特性があります。

ガーベラはお届けの最中に水が下がってしまい一時的にお花が下を向いてしまうことがあります。そんな時は新聞紙などで茎からお花部分をくるくる巻いて真っ直ぐにして水揚げしてください。

お花たちは皆様のところに届くまで長旅をしております。できるだけ早めにエコゼリーを洗い流しキレイなお水の中で茎を切って水揚げしてください。    

Mauves

  ・チューリップ
・キルタンサス
・ホワイトスター
・ラナンキュラス
・スプレーカーネーション
・ブプレリウム
・ルスカス
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

★チューリップはブルーダイヤモンドという八重咲きです。花びらの色がまだ上がっていないツボミですが、お手元に届く頃は色付いて来ていると思います。温かい室内では茎が伸びたり花が開いてきたりします。日々の変化もお楽しみください!

★キルタンサスは茎が空洞で折れやすいので気をつけてお飾りください。また花が次々に咲きますので萎れた花柄は優しく取り外してください。

★ホワイトスターは切り口から乳液が出ます!洗い流すか拭き取ってからお飾りください。手に付いた乳液は皮膚の弱い方はかゆくなったりしますのでキレイに洗ってくださいね。

★ラナンキュラスは黄色を選びましたが花びらの一部に赤色が入っている子がいます。花びらが繊細で傷が入ってしまう事がありますので気になられる箇所は優しく取り外してお飾りください。ゆっくり、ふんわりと咲きますので長く飾っていただけると思います。

★ブプレリウムはフワフワと柔らかい質感のグリーンです。黄色の花粉が花びんの周りに落ちる事があります。葉の一部が黄色くなる事がありますので気になる箇所は優しく取り外してお飾りください。

★お花たちは日ごとに気温が変わる中、みな様の所へ長旅をして届きます。茎のゼリーを洗いゴムを外し水切りした後、新鮮な水に栄養剤を入れてお飾りください。    

草花屋ふれあい

  ・チューリップ
・スプレーカーネーション
・サクラコマチ
・ブプレリウム
・カスミ草
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス

チューリップお花は徐々に伸び、開いたり閉じたりを何度か繰り返します。 花首が重いので下を向いて咲く事もあります。 茎や花弁が柔らかくなっていなければ元気なので、八重咲きのチューリップをお楽しみください。        

明るさや暗さ・暖かさや寒さを感じ取って、開いたり閉じたりを繰り返しながら伸びていきます。自然な動きを楽しみながら長さの調整をしてみてください。

シレネ サクラコマチ 可愛らしい桜色の小花。 お花は順番に咲いていきますので 終わったお花は摘み取って、 お手入れしながらお楽しみ下さい。    

花の店 はなはな

  ・バラ
・ヒペリカム
・カスミソウ
・ヘデラ
 

コメント

■アレンジに込めた想い、お花の特徴、お手入れアドバイス バレンタインデー近づいてきましたね 愛する人にチョコだけでなくバラを一輪贈るのもいいかも お届けするバラは3色、赤、ピンク、黄色。どの色が届くかはお楽しみ!! バラの相棒、カスミソウを添えて。 夏場は暑くってバラをお届けすることができませんが沖縄も寒いので花持ちも まあまあいいはず。 実物のヒペリカム。グリーンにはアイビーヘデラを付けました バラは水切りをしっかりして、毎日の水替えをしっかりしてあげて下さい